応用経済分析〈1〉産業・都市・公共政策

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 300p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326502974
  • NDC分類 331.19
  • Cコード C3033

出版社内容情報

産業・都市・公共政策の諸問題をゲーム理論や情報経済学など最新の経済学を用いて分析した応用経済学に関する本格的論文集。

第1章 産業組織論におけるBLP法に基づく需要曲線の推定…エリック・ラスムセン
 1.1 はじめに
 1.2 問題
 1.3 構造アプローチ
 1.4 おわりに

第2章 買手サーチのシミュレーションによる実効性の検証……永星浩一
 2.1 はじめに
 2.2 価格サーチと消費者行動
 2.3 連続サーチにおける売手の期待利益のシミュレーション
 2.4 ランダムサーチにおける売手の期待利益のシミュレーション
 2.5 おわりに

第3章 事前情報の質の厚生分析……荒川 潔
 3.1 はじめに
 3.2 モ デ ル
 3.3 消費者のサーチ行動
 3.4 厚生分析
 3.5 消費者の事前情報の質
 3.6 おわりに

第4章 ソフトウェア産業からみたスタンダード形成とその非効率性……川﨑晃央
 4.1 はじめに
 4.2 モ デ ル
 4.3 ソフトウェアの価格
 4.4 ハードウェアの価格
 4.5 ソフトウェア会社の規格決定
 4.6 社会厚生からみたスタンダード形成
 4.7 おわりに

第5章 公共入札における総合評価落札方式……三浦 功
 5.1 はじめに
 5.2 基本入札モデル
 5.3 完全情報のケース
 5.4 非対称情報のケース
 5.5 品質選択と均衡
 5.6 品質維持のための技術報酬制度
 5.7 品質・価格メニュー
 5.8 おわりに

第6章 非対称情報下の最適所得税と脱税防止メカニズム……佐藤秀樹・三浦 功
 6.1 はじめに
 6.2 基本モデル
 6.3 完全情報のケース
 6.4 非対称情報下で税務当局が利他的なケース
 6.5 非対称情報下で税務当局が利己的なケース
 6.6 共謀による脱税防止メカニズム
 6.7 おわりに

第7章 離婚法制の経済分析……後藤剛史
 7.1 はじめに
 7.2 婚姻関係と離婚法制の基本モデル
 7.3 離婚法制と離婚の効率性
 7.4 婚姻関係に特殊的な投資
 7.5 投資の効率性と離婚法制
 7.6 おわりに

第8章 法的救済ルールと逐次的投資の効率性……佐藤茂春
 8.1 はじめに
 8.2 モ デ ル
 8.3 分析
 8.4 おわりに

第9章 政治献金と政府および市民の情報優位性……金崎雅之
 9.1 はじめに
 9.2 モ デ ル
 9.3 完全情報での公共財供給
 9.4 非対称情報下におけるロビー団体の情報劣位性
 9.5 政府の情報獲得のインセンティブ
 9.6 おわりに

第10章 監督者の私的利益と銀行行政……下田真也
 10.1 はじめに
 10.2 モ デ ル
 10.3 利他的な監督者
 10.4 利己的な監督者
 10.5 おわりに

第11章 中心地モデルにおける階層別人口の分析……石塚孔信
 11.1 はじめに
 11.2 中心地モデルの基本概念
 11.3 モデルの構成と分析
 11.4 市場均衡と中心地人口の導出
 11.5 おわりに

第12章 都市化,産業汚染,および土地利用……内藤 徹
 12.1 はじめに
 12.2 モデルの設定
 12.3 均衡
 12.4 比較静学
 12.5 おわりに

第13章 廃棄物処理施設の供給と地域間交渉……李 友炯
 13.1 はじめに
 13.2 モ デ ル
 13.3 パターンⅠ:両都市に設置する場合
 13.4 パターンⅡ:1つの都市に設置する場合
 13.5 厚生最大化とナッシュ交渉解
 13.6 おわりに

索引

内容説明

産業・都市・公共政策の諸問題を、ゲーム理論や情報経済学など最新の経済学を用いて分析した、応用経済学に関する本格的論文集。

目次

産業組織論におけるBLP法に基づく需要曲線の推定
買手サーチのシミュレーションによる実効性の検証
事前情報の質の厚生分析
ソフトウェア産業からみたスタンダード形成とその非効率性
公共入札における総合評価落札方式
非対称情報下の最適所得税と脱税防止メカニズム
離婚法制の経済分析
法的救済ルールと逐次的投資の効率性
政治献金と政府および市民の情報優位性
監督者の私的利益と銀行行政
中心地モデルにおける階層別人口の分析
都市化、産業汚染、および土地利用
廃棄物処理施設の供給と地域間交渉

著者等紹介

三浦功[ミウライサオ]
1957年、北海道生まれ。1992年、九州大学大学院経済学研究科博士課程修了、博士(経済学)。現職、九州大学大学院経済学研究院教授。専攻、公共経済学

内藤徹[ナイトウトオル]
1968年、兵庫県生まれ。2003年、九州大学大学院経済学府博士課程修了、博士(経済学)。現職、釧路公立大学経済学部准教授。専攻:空間経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。