検証 独立行政法人―「もう一つの官僚制」を解剖する

個数:
電子版価格
¥4,400
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

検証 独立行政法人―「もう一つの官僚制」を解剖する

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月06日 19時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 248p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326303151
  • NDC分類 335.7
  • Cコード C3031

出版社内容情報

身近な病院から大学経営、さらには国際援助まで、私たちの生活を支えている独立行政法人は本当に「成功」しているのか?

独立行政法人とは、公共政策を実施するために役所から分離して作られた組織のこと。企業会計の発想も取り入れて作られたこの制度はどのように変化し、どれくらい成果をあげているのか? 目標や評価基準は適切なのか? 役所との関係はどうなっているのか? 行政学者と総務省のコラボで徹底検証! 行政に関わる人びと必読の書。

内容説明

独立行政法人とは、府省から独立して政策を実施する組織のこと。企業会計の発想も取り入れて作られたこの制度はどのように変化し、どれくらい成果をあげているのか?目標や評価基準は適切なのか?府省との関係はどうなっているのか?行政学者と政府内で評価に携わってきたメンバーが、「もう一つの官僚制」である独立行政法人制度を徹底的に検証する!行政に関わる人びと必読の書。

目次

独立行政法人の検証―一元化からの出発
第1部 独立行政法人制度の改革(独立行政法人制度の改正;独立行政法人制度観の変遷―改革と活用の狭間で;独立行政法人の廃止と存続)
第2部 府省‐独立行政法人関係の実態―目標、評価、改善(独立行政法人の「目標」と「計画」の対比―自主性・自律性のいっそうの発揮に向けて;独立行政法人における評価基準の標準化―通則法改正後の府省別評価実態の分析;独立行政法人の効率性―制度改革は財務パフォーマンスに変化をもたらしたのか ほか)
第3部 事例研究・国際比較・地方独法(国際協力機構をめぐる政治と行政;エージェンシーの目標設定のあり方―イギリスから日本への示唆;地方独立行政法人―「独自化」と「同型化」の制度発展)

著者等紹介

縣公一郎[アガタコウイチロウ]
早稲田大学政治経済学部卒業、ドイツ・シュパイアー行政大学院よりDr.rer.publ.(行政学博士)を取得。早稲田大学政治経済学部助教授などを経て、早稲田大学政治経済学術院教授、専門は行政学

原田久[ハラダヒサシ]
九州大学大学院法学研究科博士課程修了、博士(法学)を取得。熊本県立大学総合管理学部助教授などを経て、立教大学法学部教授、専門は行政学

横田信孝[ヨコタノブタカ]
1987年東京大学法学部卒業。同年に総理府に入府。総務省行政管理局長などを経て、内閣官房内閣人事局人事政策統括官(行政組織担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品