出版社内容情報
本書は著者のライフワークを構成する三部作の完結巻。「中国封建社会の機構」「中国封建社会の構造」につぐ。現地調査に基づきギルド,家,華僑などについての詳細な研究。
【目次】
第1部 ギルド
Ⅰ 河東塩業ギルド
Ⅱ 開封ギルド
Ⅲ 北京のギルドの調査
-仁井田陞博士輯『北京工商ギルド資料集』によせて-
第2部 家
Ⅰ 清代の人売文書と家族制度
Ⅱ 清代以降の家族制度
土地売買文書による一考察
資料 龍源田業文書
Ⅲ 中華民国清代の人身売買文書と家族制度
第3部 合夥の史的変遷
Ⅰ 酬世文件集(大衆日用文件集)解題
Ⅱ 合夥の古典的形態
Ⅲ 東夥分化形態
Ⅳ 舗東型形態
Ⅴ 合夥の形成
Ⅵ 合夥資本の変動
Ⅶ 店舗の改組と売買
Ⅷ 店舗の構成
Ⅸ 合夥の解散
Ⅹ 農村における合夥の存在形態
第4部 マラヤの華僑社会
引 言
Ⅰ マラヤ華僑社会の形成
Ⅱ マラッカの市政
Ⅲ ペナンの社会構造
Ⅳ 手工業の存在形態
Ⅴ シンガポールの構成
Ⅵ 資 料
文滴 結びに代えて ―中国の本質をみつめる―
Ⅰ 中国の庶民研究を志す
Ⅱ 中国研究の姿勢と方法
Ⅲ 中国社会の構成
Ⅳ 政 府
Ⅴ これからの中国
Ⅵ 日中関係の将来
目次
第1部 ギルド(河東塩業ギルド;開封ギルド;北京のギルドの調査)
第2部 家(清代の人売文書と家族制度;清代以降の家族制度;中華民国清代の人身売買文書と家族制度)
第3部 合夥の史的変遷(酬世文件集〈大衆日用文件集〉解題;合夥の古典的形態;東夥分化的形態;舗東型形態;合夥の結成;合夥資本の変動;店舗の改組と売買;店舗の構成;合夥の解散;農村における合夥の存在形態)
第4部 マラヤの華僑社会(マラヤ華僑社会の形成;マラッカの市政;ペナンの社会構造;手工業の存在形態;シンガポールの構成;資料)
文滴 結びに代えて―中国の本質をみつめる
-
- 電子書籍
- TOKYO TRIBE 2【秋田書店電…