内容説明
豊富な先行授業事例・指導案。Q&Aで知りたい疑問を即解決!信頼と充実の執筆陣。
目次
第1章 小学校学習指導要領国語を読み解く
第2章 学習指導要領が目指す新しい国語科の授業
第3章 知識及び技能の確実な習得を図る国語科の授業ポイント
第4章 言葉による見方・考え方が深まる国語科の授業モデル1―話すこと・聞くこと
第5章 言葉による見方・考え方が深まる国語科の授業モデル2―書くこと
第6章 言葉による見方・考え方が深まる国語科の授業モデル3―読むこと
第7章 学習指導要領を活かす国語科のカリキュラム・マネジメント
著者等紹介
樺山敏郎[カバヤマトシロウ]
大妻女子大学家政学部児童学科准教授。前文部科学省国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部学力調査官(兼)教育課程調査官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。