目次
第1章 ランドスケープアーキテクチャーの起点(ランドスケープアーキテクチャーとは;ランドスケープデザインのフィロソフィー ほか)
第2章 ランドスケープの歴史(歴史の中の庭園;歴史の中の広場 ほか)
第3章 ランドスケーププラニングの視点(ランドスケーププラニング;エコロジーと土地利用計画 ほか)
第4章 敷地分析とランドスケープデザイン(敷地分析とは;敷地分析の目的 ほか)
第5章 ランドスケープデザインの実践(場づくりと住民参加;ディテール・デザインと素材 ほか)
著者等紹介
森山雅幸[モリヤママサユキ]
1949年福岡県生まれ。宮城大学食産業学部教授。オレゴン大学建築・総合芸術学部大学院造園学科修士課程修了(M.L.A)。鹿児島大学大学院農学研究科修士課程修了。南九州大学園芸学部造園学科卒業。技術士(都市および地方計画)。ASLAカリフォルニア州登録ライセンス
河合嗣生[カワイツグオ]
1959年京都府生まれ。ランドスケープデザイン・アトリエ風主宰。まちづくりグループ『谷中学校』運営人。南九州大学園芸学部造園学科卒業。千葉大学園芸学部緑地環境デザイン学科非常勤講師。登録ランドスケープアーキテクト。環境カウンセラー(環境省)
平岡直樹[ヒラオカナオキ]
1960年徳島県生まれ。南九州大学環境造園学部助教授。岐阜大学大学院連合農学研究科(信州大学所属)博士課程修了。ブリュッセル大学(ULB)留学。ベルギー政府給費留学生。南九州大学園芸学部造園学科卒業。博士(農学)
青木俊明[アオキトシアキ]
1970年群馬県生まれ。東北工業大学建設システム工学科助教授。東北大学工学部原子核工学科卒業。東北大学大学院情報科学研究科博士後期課程満期退学。博士(情報科学)
田村孝浩[タムラタカヒロ]
1971年群馬県生まれ。宇都宮大学農学部農業環境工学科助教授。東京農工大学大学院連合農学研究科博士課程修了。宇都宮大学大学院農学研究科修士課程修了。宇都宮大学農学部農業開発工学科卒業。博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。