内容説明
中心市街地活性化法は、空洞化の進行している中心市街地の活性化を図るため、地域の創意工夫を活かしつつ、「市街地の整備改善」「商業等の活性化」を柱とする総合的・一体的な対策を関係省庁、地方公共団体、民間事業者等が連携して推進することにより、地域の振興と秩序ある整備を図り、我が国の国民生活の向上と国民経済の発展を図るもの。このため、同法においては、市町村のイニシアティブの尊重、関係省庁の連携の確保、タウンマネージメント機関(TMO)の創設等の面で本邦初とも言うべき新たなスキームが導入されている。本書は、この法律内容をQ&A方式をまじえてわかりやすく解説したものである。
目次
第1編 中心市街地活性化法の仕組みと考え方(中心市街地における市街地の整備改善及び商業等の活性化の一体的推進に関する法律の仕組みと考え方;中心市街地における商業振興の考え方;中心市街地活性化のための総合的対策(平成10年度政府予算等))
第2編 中心市街地活性化対策の実務Q&A(中心市街地対策の政策的意義はなんですか;全国の中心市街地の現状について教えてください;中心市街地の空洞化の原因をどのように認識すればよいのでしょうか;中心市街地活性化対策の概要を教えてください ほか)
第3編 我が国商業の現状と諸外国の中心市街地活性化対策(我が国商業の現状;諸外国の中心市街地対策;米国における中心市街地活性化対策の事例;英国における中心市街地活性化対策の事例)