みつけよう・そだてよう ちいさないきもの<br> みつけよう・そだてよう ちいさないきもの カナヘビ・トカゲ

個数:
  • ポイントキャンペーン

みつけよう・そだてよう ちいさないきもの
みつけよう・そだてよう ちいさないきもの カナヘビ・トカゲ

  • 小宮 輝之【監修】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 金の星社(2025/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 56pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年04月30日 23時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 32p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784323041230
  • NDC分類 K487
  • Cコード C8345

出版社内容情報

学校の教室で飼育されるカナヘビやトカゲ。住みかや食べ物などの生態、体のつくり、飼育法、捕まえ方などを鮮やかな写真とイラストでやさしく解説。基礎事項のほか、飼育・観察をする前に知っておきたい情報が満載。

内容説明

庭や公園、校庭などでふつうに見られるニホンカナヘビは、最も身近なは虫類といえます。チョロチョロと地面をすばやく走りますが、コツをつかめば捕まえられます。飼育すると、えさを食べるところや脱皮をするところなど、くらしぶりを観察できます。ニホントカゲも身近なは虫類で、飼育することができます。ニホントカゲとニホンカナヘビは姿も生息する場所も似ています。観察することで、ちがいに気づくことができます。

著者等紹介

小宮輝之[コミヤテルユキ]
1947年東京都生まれ。1972年に多摩動物公園に就職、以降さまざまな動物の飼育に関わり2004年から2011年まで上野動物園園長。日本動物園水族館協会会長、日本博物館協会副会長を歴任する。2022年から日本鳥類保護連盟会長。現在は執筆、監修、大学の講師などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品