出版社内容情報
心ってどこにある? 好きな人の前で赤くなるからほっぺ? ドキドキするから胸? いやな
ことがあると痛くなるから、おなかかな。犬の心はしっぽにあるかもしれない。いろんな
涙があるから目にあるのかも…。温かい絵と文で贈る“心えほん”。
こんの ひとみ[コンノ ヒトミ]
著・文・その他
いもと ようこ[イモト ヨウコ]
イラスト
内容説明
心ってどこにあるとおもう?むねかな…?すきなひとのまえだったりはずかしくなったりするとあかくなるのはどこ?いやなことがあるといたくなるのは?いったい心ってどこにあるんだろう?
著者等紹介
こんのひとみ[コンノヒトミ]
絵本作家・エッセイスト・シンガーソングライター・ラジオパーソナリティー。アルバム「ちいさな声~パパとあなたの影ぼうし~」でメジャーデビュー。学校や福祉施設への出前ライブでは、観客からのメッセージを歌ったり朗読したりする心の交流に力を注いでいる。絵本作家のほか作詞作曲、ミュージカル原案・音楽劇制作など活動は多岐にわたっている
いもとようこ[イモトヨウコ]
兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油画科卒業。『ねこのえほん』『そばのはなさいたひ』でボローニャ国際児童図書展エルバ賞を2年連続受賞。『いもとようこうたの絵本1』で同グラフィック賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
k sato
62
人間と動物がこころの在り処を探しています👀握手すると手は温かくなり仲良くなれるから、こころは手にある。耳や鼻、尻尾。声や涙の中にもあるかも・・・こころは全身にあるのです。目には見えないけれど体感できるもの。なんて素敵な発想でしょう。こころの正体は最新の科学でも未解明です。検査しても原因は見つからないが、肩こり、頭痛、腹痛など不定愁訴がある場合、脳への負担が全身症状として現れることがあります。精神疾患が多様な症状を示す所以はここにあります。脳、心、精神は全身で繋がっている。こころは「生きもの」そのものです2023/12/16
アクビちゃん@新潮部😻
56
【図書館・2019低学年課題図書】読み聞かせに読もうと思ったら、小6次男 もうこの絵本は誰かが読み聞かせをして、知ってるそうで却下されました(^_^;) 心って、どこにあるのかな? ドキドキすると、ほっぺが赤くなるから、ほっぺたかな?それとも、むねがドキドキするから、むね?と考える絵本。この絵本で感想文を書くのは大変そうだけれども、心ってどこにあるのか?を考え、人の心も考えるきっかけ導入には良いかも。2019/06/09
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
46
心の位置は人それぞれでしょうが、心がどこにあるか想像を膨らませていくのはいいですね。2019/09/14
ルル
43
絵もお話もココロあたたまる物語(*^^*)絵本って、世の中、群衆心理、真理、そんな諸々を描写します。絵本家さんは悟っています‼️2019/02/23
ヒラP@ehon.gohon
40
「心ってどこにあるのだろう」 素朴な疑問ですが、素晴らしい疑問だと思います。 身体中に思いを巡らせて、色々なことを考え、気づき、心の大切を再認識できる本だと思います。 自分の体全てがいとおしくなりませんか。2020/09/24