Q&Aよくわかる証券検査・課徴金調査の実務

個数:

Q&Aよくわかる証券検査・課徴金調査の実務

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月12日 13時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 137p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784322126846
  • NDC分類 338.15
  • Cコード C2032

出版社内容情報

全50のQ&A形式で、証券検査、不公正取引調査、開示検査の手続を平易に解説。日本証券業協会の監査についても実施方法と重点事項を解説。証券会社、金融機関、上場企業関係者、一般投資家、必携の一冊。

内容説明

検査官・調査官経験を有する弁護士による解説。証券監視委の検査・調査手続と着眼点。全50のQ&A形式で、証券検査、不公正取引調査、開示検査の手続を平易に解説。日本証券業協会の監査の実施方法と重点事項も解説。

目次

第1章 証券検査(「証券検査」とは何ですか;証券検査の検査対象先にはどのような業者が含まれますか;証券監視委の検査対象者数は、どの程度あって、年間どの程度の検査が実施されていますか。当社は、第一種金融商品取引業者ですが、どの程度の頻度で検査を受けますか ほか)
第2章 不公正取引調査(「取引調査」とは何ですか;どのような取引が取引調査の対象になりますか;他人の名義で取引を行った場合も、取引調査の対象になりますか ほか)
第3章 開示検査(「開示検査」とは何ですか;開示検査はどのような目的で実施されますか;上場企業はどのような場合に開示検査の検査対象先に選定されますか ほか)

著者等紹介

大久保暁彦[オオクボアキヒコ]
篠崎綜合法律事務所・弁護士。2000年早稲田大学法学部卒。2002年10月弁護士登録。岩田合同法律事務所、新保法律事務所等を経て、2008年12月から2010年12月まで財務省関東財務局証券取引等監視官部門証券検査官(任期付公務員)。2011年1月から白石綜合法律事務所パートナー、2014年4月から現事務所パートナー。前記証券取引等監視官部門では、証券検査を行うとともに、インサイダー取引・相場操縦等の不公正取引審査も行う

加藤豪[カトウタケル]
アフラック(アメリカンファミリー生命保険会社)・弁護士。2001年東京大学経済学部卒。2002年10月弁護士登録。アンダーソン・毛利・友常法律事務所を経て、2010年7月から2012年7月まで証券取引等監視委員会事務局取引調査課証券調査官(任期付公務員)。前記取引調査課では、インサイダー取引・相場操縦等の不公正取引事案の調査を行うとともに、指定職員として課徴金審判事件に従事する。2012年8月より現職

渋谷武宏[シブヤタケヒロ]
アンダーソン・毛利・友常法律事務所・弁護士。1995年東京大学経済学部卒。大手証券会社勤務を経て2003年弁護士登録。都内の法律事務所勤務を経て2006年1月から2008年12月まで財務省関東財務局証券取引等監視官部門証券検査官(任期付公務員)。2009年1月から現職。前記証券取引等監視部門では、証券検査を行うとともに、インサイダー取引・株価操縦等の不公正取引審査も行う

白井真[シライマコト]
光和総合法律事務所・弁護士。2001年早稲田大学法学部卒。2003年10月弁護士登録。同月光和総合法律事務所入所。2008年4月から2010年3月まで財務省関東財務局証券取引等監視官部門証券検査官、2010年4月から2012年6月まで証券取引等監視委員会事務局証券検査課専門検査官(任期付公務員)。2012年7月より同事務所復帰。前記証券取引等監視官部門および証券検査課では、証券検査を行うとともに、インサイダー取引・相場操縦等の不公正取引審査等も行う

長谷川紘之[ハセガワヒロユキ]
片岡総合法律事務所・弁護士。1999年東京大学法学部卒・2007年University of Southern California Gould School of Law卒業。2001年10月弁護士登録。同月長島・大野・常松法律事務所入所、2011年4月から2012年10月まで証券取引等監視委員会事務局市場分析審査課課長補佐・取引調査課国際取引等調査室証券調査官(兼任・任期付公務員)として不公正取引事案の調査に従事するとともに、インサイダー取引等の不公正取引審査を行う。2013年2月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品