目次
学習指導要領で求められている授業
授業への準備
年間指導評価計画の作成
学習指導案の作成
授業で用いる英語
ウォーム・アップ活動及び帯活動
前時の復習
文法の指導
文法に慣れさせる活動(ドリル活動)
教科書本文(ストーリー)の指導〔ほか〕
著者等紹介
本多敏幸[ホンダトシユキ]
1959年東京都生まれ。武蔵大学卒業。東京学芸大学大学院教育学研究科英語教育専攻修士課程修了。千代田区立九段中等教育学校講師、都留文科大学・文教大学非常勤講師。ELEC同友会英語教育学会会長、ELEC同友会英語教育学会実践研究部会部長、英語授業研究学会理事、NHKラジオ「中学生の基礎英語レベル1」講師。文部科学省「外国語教育における『CAN‐DOリスト』の形での学習到達目標設定に関する検討会議」、「中央教育審議会中等教育分科会教育課題部会外国語ワーキンググループ」、「学習指導要領等の改善に関わる検討に必要な専門的作業等(中学校外国語)」、国立教育政策研究所「全国学力・学習状況調査問題作成・分析委員会」委員を務める。東京都教育委員会、東京教師道場、ELEC同友会英語教育学会、英語授業研究学会などで、教員研修プログラムや研究会の運営・講師等を多数行っている。平成19年度に文部科学大臣優秀教員表彰を受ける。『若手英語教師のためのよい授業をつくる30章』が財団法人語学教育研究所「2011年度外国語教育研究賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 聖なる怠け者の冒険