江戸東京ライブラリー<br> 綺堂は語る、半七が走る―異界都市江戸東京

個数:

江戸東京ライブラリー
綺堂は語る、半七が走る―異界都市江戸東京

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月25日 07時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 193p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784316359106
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0391

内容説明

岡本綺堂が語った怪奇幻想ワールド。和製ホームズ半七の胸がすく怪異の謎解き。都市はミステリーに満ちている。

目次

第1章 芸術家の呪い、武士の運命(「修禅寺物語」の世界;日本の呪いの典型 ほか)
第2章 水の生き物たちの反撃(平家蟹の悲しみ;幻の蟹の絵 ほか)
第3章 怪談を「読む」「聴く」「見る」(怪談物の多様なジャンル;牡丹灯篭の源流と日本化 ほか)
第4章 半七親分、怪異を語る(半七と怪談;江戸東京の文学 ほか)
第5章 ホームズのロンドン、半七の江戸(ホームズ物語との比較研究;大都会の地誌と風俗 ほか)

著者等紹介

横山泰子[ヨコヤマヤスコ]
1965年東京生まれ。現在、法政大学工学部助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いちはじめ

0
岡本綺堂の怪談や半七捕物帳の研究だが、僕には少々期待外れ。2002/12/19

zatugei

0
再読。岡本綺堂の入門書として絶好。岡本綺堂のいくつもの顔が見えてきて、もう一度、綺堂を読んでみようと思った。2021/10/21

zatugei

0
半七捕物帳は江戸時代の雰囲気を知るための教科書のような作品。ただし推理小説としては物足りないと感じていた。綺堂には怪談ものも多いが、期待をはずされることも多かった。綺堂が、年少の頃、円朝の怪談噺を聞いて育ち、視覚でなく聴覚の人であったと知って、改めて読んでみようと思った。2020/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/82870
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品