ニュートン超図解新書<br> 最強に面白い中高生物

個数:
  • ポイントキャンペーン

ニュートン超図解新書
最強に面白い中高生物

  • ウェブストアに13冊在庫がございます。(2025年10月27日 20時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 200p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784315529685
  • NDC分類 460
  • Cコード C0240

出版社内容情報

「ニュートン超図解新書」シリーズは,はじめて学ぶ中高生にとって最強の入門書です。「やさしく親しみやすいイラスト」「簡潔な文章」にくわえて,「コラム」や「4コマ漫画」,「かわいいキャラクター」など,“最強に面白い”要素が満載。すべての漢字にふりがなを振っているため,専門用語も迷わず,すらすら読めます。

シリーズ第50弾は中学,高校の生物の重要項目をさくっと学べる『中高生物』です。地球は多様な生物が互いにかかわり合いながら暮らしています。そんな生き物たちを調べ,命のしくみを探求する学問が「生物学」です。

生物には,動物や植物といったさまざまな種類が存在し,姿や生き方もそれぞれ異なります。これを「多様性」といいます。一方で,すべての生物が「細胞」をもっていることや,「遺伝」というしくみによって命が次世代へと受け継がれているといった「共通性」もあります。生物学を学ぶことは,これらの共通点や多様性を通して,「生物とは何か」「人間とは何か」を知ることにもつながります。

ミクロな世界から地球全体まで,身近で幅広い生物の世界をお楽しみください。


【目次】

内容説明

生命の起源や分子生物学など中高の生物が1冊で丸わかり!予備知識なしで読めます!

目次

イントロダクション(生物の共通点と多様性を学ぶのが「生物」;生物は多種多様! ほか)
第1章 自然界の驚異!進化と系統(生命は海底で誕生した?;生存に欠かせない酸素は、細菌が放出した ほか)
第2章 生物の体をつくるのが「細胞」(あらゆる生物は、細胞からできている!;細胞に共通する構造をみてみよう ほか)
第3章 神秘に包まれた遺伝子(子は親に似るけど、完全なコピーではない;メンデルが発見!「遺伝の法則」 ほか)
第4章 生命の奇跡!生殖と性のしくみ(卵と受精できる精子は、たった1個;受精卵は、全種類の細胞になれる ほか)

著者等紹介

田沼靖一[タヌマセイイチ]
東京理科大学名誉教授、人間総合科学大学特任教授。薬学博士。1952年、山梨県生まれ。東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了。専門は、生化学、分子生物学。細胞の生と死の決定機構や、ゲノム創薬などに関する研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品