超効率30分間の教養講座<br> 図だけでわかる!宇宙の終わり

個数:

超効率30分間の教養講座
図だけでわかる!宇宙の終わり

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年05月23日 09時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 96p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784315528893
  • NDC分類 443.9
  • Cコード C0040

出版社内容情報

好評の新書籍シリーズ,第5弾は,人気の「宇宙」関連の中でも,特に「宇宙の終わり」についてクローズアップしてみました。ニュートンの強みである美しいイラストを全面に使い,ぱらぱらとめくるだけでもスケールの大きさ,おもしろさを十分実感できる内容となっていますSTEP1~3を順に読んでいくだけなので,長い解説を読み込んだり,読む順番に迷ったりということもありません。

この宇宙はいつまでも変わらない不変なものだとおもっているかもしれません。しかし,長い年月をかけてこの宇宙は成長し,そして今も変化し続けています。そして,気が遠くなるような長い長い年月をかけて,宇宙は終わりをむかえるのです。この本は,宇宙がどのようにしておわりに向かうのか,最期の瞬間はどのようなものかを,時系列に沿ってイラストにあらわしていきます。

ほかにも,「太陽が遠い未来に『ダイヤモンド』のかたまりになる?」,「銀河が衝突したら,惑星や恒星どうしも衝突する?」,「天文学者の頭を悩ます,宇宙膨張に関する大問題とは?」など,おもしろい話題もたくさん取り上げています。

目次

1章 イラストでかけ抜ける宇宙のはじまり(現在の宇宙は加速膨張している;宇宙は何もない“無”から生まれた ほか)
2章 大迫力のビジュアル太陽系の終わり(ダイジェスト 宇宙誕生から138億年の歴史;現在の太陽系を構成するメンバーたち ほか)
3章 暗黒の宇宙 銀河と天体の終わり(現在の太陽系は、天の川銀河の“郊外”に位置している;オリオン座も北斗七星も、大きく形を変えてしまう ほか)
4章 イラストでみればちがいがわかる宇宙の終わりのシナリオ(宇宙を加速膨張させる「ダークエネルギー」;膨張しても薄まらない「負の圧力」をもつ ほか)

著者等紹介

横山順一[ヨコヤマジュンイチ]
東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構長・大学院理学系研究科附属ビッグバン宇宙国際研究センター長。理学博士。群馬県生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程中退。専門は、宇宙論と重力波物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

120
図で宇宙の終わりが解り易く解説されています。 しかしこの時に、人類が生存しているかは微妙です。 https://www.newtonpress.co.jp/book/zudakedewakaru/202501_endofuniverse.html2025/01/16

スプリント

5
スケールの大きな宇宙の終わりの話。 きれいな図説で説明されているのでわかりやすい。 2025/02/07

Go Extreme

3
ビッグバン理論ー 「無」→急激な膨張 インフレーション: 初期宇宙の急膨張→宇宙の構造形成 素粒子生成: 高エネルギー状態→クォークや電子などの基本的素粒子生成 天体の形成: 原子の誕生 星の誕生 銀河の形成 宇宙の未来と終末シナリオ: ダークエネルギーー宇宙膨張を加速させる要因 終末シナリオ: ビッグクランチ ビッグリップ サイクリック宇宙論 一般相対性理論ー重力を時空の曲がりとして説明 量子力学ー微視的世界の振る舞いを説明。 統一理論の必要性ー一般相対性理論と量力学の統合が求められる2025/02/11

azu3

2
素人でもわかる宇宙の過去・現在・未来。サラッと読めて、ちょっとだけ物知りになった。宇宙背景放射とかダークエネルギーとかオリオン腕とか真空崩壊とか、新しく覚えた。この宇宙、いずれはなくなるのね、淋しいわぁ。2025/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22285995
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品