ニュートン新書<br> 基礎から実用例までわかるブロックチェーン〈下〉新たな信頼の世界

個数:

ニュートン新書
基礎から実用例までわかるブロックチェーン〈下〉新たな信頼の世界

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月23日 08時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 320p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784315526165
  • NDC分類 338.2
  • Cコード C0204

出版社内容情報

 ビットコインなどの暗号通貨の基盤技術として知られるブロックチェーン。この新技術は,今や暗号通貨のみならず,不動産,食品業界,地方自治体など,さまざまな分野で活用されています。
 本書は,複雑で難解とされるブロックチェーンについて,基礎からわかりやすく解説。下巻では,ブロックチェーンと法律の関わりや問題点,インターネットよりさらに一般的に,便利に活用される方法などについて,紹介します。
 この新技術によって,私たちの生活はどう変わっていくのか。その可能性を探っていきます。

※本書は2021年発行『ブロックチェーンの技術と革新 ブロックチェーンが変える信頼の世界』をニュートン新書として発行したものです。

内容説明

ビットコインなどの暗号通貨の基盤技術として知られるブロックチェーン。この新技術は、今や暗号通貨のみならず、不動産、食品業界、地方自治体など、さまざまな分野で活用されています。本書は、複雑で難解とされるブロックチェーンについて、基礎からわかりやすく解説。下巻では、ブロックチェーンと法律の関わりや問題点、インターネットよりさらに一般的に、便利に活用される方法などについて、紹介します。この新技術によって、私たちの生活はどう変わっていくのか。その可能性を探っていきます。

目次

第2部 台帳と法律の交錯(上巻の続き)(ブロックチェーンガバナンス;法律としてのブロックチェーン/法律とブロックチェーン;我々は政府の者です、助けに来ました)

著者等紹介

ワーバック,ケビン[ワーバック,ケビン] [Werbach,Kevin]
ペンシルベニア大学ウォートンスクールの法学と企業倫理学における教授。テクノロジー・コンサルティングファームのスーパーノーバ・グループの創立者であり、FCC(連邦通信委員会)やアメリカ商務省の通信政策においてアドバイスも行っている

山崎重一郎[ヤマサキシゲイチロウ]
近畿大学産業理工学部情報学科教授。九州大学システム情報科学府システム情報科学院博士課程修了。富士通株式会社、株式会社富士通研究所を経て近畿大学。現在の研究テーマはブロックチェーン技術や仮想通貨の応用など

山〓裕貴[ヤマサキユウキ]
都留文科大学文学部英文学科卒業。国内企業でWEB系のシステムエンジニアとして勤務したのち、英日翻訳に携わるようになる。産業翻訳者として主にウェブサイトやソフトウェア等の翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gokuri

4
上巻をよんでから数か月。ようやく下巻の最終頁にたどりついた。ブロックチェーンに関する技術進歩、広がりは本当に複雑、多様で基礎技術的であり今後の広がりは、専門家にすら想像すらできないのでは。 自由と規制の主導権あらそいは「信頼」というルール(のようなもの)によりその優位性を主張しつづけている。 現代社会において、法律、制度がある以上、情報社会もそのうえに存在しているだけに、ルールの重要性はゆるぎなく、厳密性をもとめることにより、深化、複雑化は避けて通れない。2023/07/30

Matsumouchakun

2
下巻を読んでもほとんど理解できない。ただブロックチェーンってのが多くの可能性を秘めたものだってことだけわかった。2023/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20144767
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品