感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うさこ社長
2
★★★★★理科の学習には「ヴィジュアル」が必須である。2H2+O2→2H2Oと書くより、粒子のヴィジュアルな姿を見た方が何倍もわかりやすい。しかもこの本は中高分けていないので、理屈から言えば中1から高3まで使えると言うことになる。私は自分用にkindleでこの本を買い、家の中高生用に紙の本を買ってリビングに置いているのだが、リビングで読んでいるのは私ばかりというさみしい日が続いている。化学を勉強する中高生はぜひこの冊子をかたわらに置いて、文字中心の教科書から時に離れ、きれいなイラストの世界に浸って欲しい。2020/04/05
Anthony
2
イオンや結合などがいまいちよく分かっていなかったので、ビジュアルで学びなおし。絵が多くてとても分かりやすい。水はH2の部分とOの部分でプラスの帯電とマイナスの帯電をしているので水溶する力がある。原子のもつ電子の働きで様々なことが起きる。電子を共有することで分子ができ、鎖のようにつながることもできる、炭素同士が単結合同士でつながると脂肪族、輪っかになるとベンゼンに。その他、シャンプーがなぜ落ちるのか、リンスの働きは。また、ろうそくの炎の仕組みなど、色々、生活に近いところでも勉強になった。2018/10/07
ふみ乃や文屋
1
化学は学校の授業では大して面白みを感じなかったけれど、今改めて読んでみるととても面白いではないか。紙は何でできているのかすら知らなかった。本書に書いてあるがセルロースというものからできているそうだ。宇宙創生の巨大な話から身近な微小な話まであって興味は尽きない。身近な現象の「なぜ?」に答えてくれる記事もあり、サブタイトルの「化学が好きになる」は正しかった!2018/08/25
zs
0
物理専門としてある程度化学のことを知っていたつもりでしたが、新しい発見がたくさんがった2020/06/16
-
- 和書
- 母子生活支援施設の研究