出版社内容情報
教師のコミュニケーション力が、毎日の指導の成否を左右する!
本書は、「ほめ言葉のシャワー」などの実践で有名な菊池省三先生の超ロングセラーが新装版として登場!
誰にでもすぐに実践できる具体的な技術の数々を紹介しています。
「表情」「声のトーン」「間の取り方」など、子どもを惹きつける話し方のテクニックとは?
さらに、子どもの主体性を引き出す質問の技術や、子ども同士をつなげていく対話の技術も紹介。
子どもに、「先生の話は面白い」「このクラスにいるのが楽しい」と言われるようなコミュニケーション技術が身につく1冊です!
内容説明
「先生、このクラスすっごく楽しい!」
目次
序章 教師のコミュニケーション力が教室を変える
第1章 誰でも必ず上達する「話し方」の基本
第2章 授業を成功させる「話し方」「聞き方」のコツ
第3章 子どものやる気を引き出す「接し方」のコツ
第4章 子どもをグングン成長させる「質問」の技術
第5章 対話あふれるクラスをつくる「言葉」の技術
第6章 同僚・保護者とのコミュニケーション
著者等紹介
菊池省三[キクチショウゾウ]
愛媛県出身。「ほめ言葉のシャワー」「価値語」「成長ノート」などの現代の学校現場に即した独自の実践により、コミュニケーション力あふれる教育をめざしてきた。教員同士の学びの場「菊池道場」を主宰し、その支部は全国約60か所に広がり大きなうねりとなっている。文部科学省「『熟議』に基づく教育政策形成の在り方に関する懇談会」委員、兵庫県西脇市教育アンバサダーなどを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。