学校管理職試験 面接の合格術 (第1次改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 235p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784313646049
  • NDC分類 374.3
  • Cコード C2037

出版社内容情報



久保田 正己[クボタ マサミ]
学校管理職試験研究会会長。
1948年埼玉県生まれ。東洋大学経営学部卒。大学卒業後、金融機関に勤務したあと、1975年に埼玉県の小学校教員になる。
39歳で教頭試験に合格、42歳で教頭、44歳で校長試験に合格、47歳で校長となり(教頭・校長ともに当時県下最年少で着任)、教頭5年、校長13年の学校管理職生活を送る。
学校管理職試験研究会を組織し、多くの校長・教頭試験合格者の育成を図る。
学校安全の普及と向上への貢献から、平成20年度文部科学大臣賞表彰。
また日本なわとび協会会長として、福島県福島市、宮城県石巻市などでなわとびのロープや本の贈呈、なわとび講習会を実施し被災地の支援にも尽力している。
『校長・教頭(副校長)・主任の実務』、『わかりやすく使いやすい! なわとび上達カード集』(ともに小学館)、『大事なことはみーんなドラえもんに教わった』(飛鳥新社)など著書多数。

内容説明

経験・知識・熱意がうまく伝わる!最新のトピックを収録!個人面接・集団面接・集団討論に対応。問答例を140本収録。

目次

第1章 面接試験の基礎知識
第2章 評価される回答の仕方
第3章 NG回答の改善ポイント
第4章 最新の教育課題に関する質問20
第5章 学校経営に関する質問25
第6章 教育課程に関する質問25
第7章 教職員に関する質問25
第8章 児童・生徒に関する質問20
第9章 保健・安全等に関する質問15
第10章 受験者の身上等に関する質問10
第11章 集団面接・集団討論の攻略法

著者等紹介

久保田正己[クボタマサミ]
学校管理職試験研究会会長。1948年埼玉県生まれ。東洋大学経営学部卒。大学卒業後、金融機関に勤務したあと、1975年に埼玉県の小学校教員になる。39歳で教頭試験に合格、42歳で教頭、44歳で校長試験に合格、47歳で校長となり(教頭・校長ともに当時県下最年少で着任)、教頭5年、校長13年の学校管理職生活を送る。学校管理職試験研究会を組織し、多くの校長・教頭試験合格者の育成を図る。学校安全の普及と向上への貢献から、平成20年度文部科学大臣賞表彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品