内容説明
借地借家の問題解決にQ&Aでわかりやすい決定版!賃料設定・建替え・転貸・立退料と正当事由など、契約締結からその終了・明渡しに至るさまざまな問題に即応。『定期借家』契約について詳細な解説を施した充実の内容。
目次
借地関係(借地総論;借地契約の締結、地代・権利金・更新料;借地権の対抗力;借地契約の内容と効力;借地契約の終了;定期借地)
借家関係(借家契約の締結;契約中のトラブル;敷金、賃料;借家契約の終了と明渡し;定期借家)
著者等紹介
野辺博[ノベヒロシ]
弁護士(東京弁護士会)。1953年群馬県高崎市に生まれる。慶応義塾大学法学部卒業。主著等に『消費者保護の法律相談』『遺言の仕方』(以上共著・学陽書房)、『最新土地有効活用の実務』(共著・中央経済社)、「交通事故における債務不存在確認請求訴訟」(慶応通信『民事訴訟の理論と実践』所収)他多数。主な担当案件(借地借家を除く)会社顧問業務のほか、個人では交通事故(被害者側)や相続遺言関係が多い
金子正志[カネコマサシ]
弁護士(東京弁護士会)。1954年埼玉県大宮市に生まれる。慶応義塾大学院法学研究科修士課程修了。主著等に『不動産取引実務マニュアル』『交通事故実務マニュアル』(以上共著・ぎょうせい)、『こんなときどうする会社の法務Q&A』(共著・第一法規)。主な担当案件(借地借家を除く)民事介入暴力対策、企業の危機管理、企業法務、交通事故等
高岡信男[タカオカノブオ]
弁護士(東京弁護士会)。1957年新潟県に生まれる。中央大学法学部卒業。主著等に『時効の全てがわかる辞典』(共著・TKC出版)、『会社役員の法律相談』『手形小切手の法律相談』『債権確保・回収の法律相談』(以上共著・青林書院)、『法的整理の手引き』(共著・きんざい)、『遺産分割実務マニュアル』『不動産取引マニュアル』『離婚・離縁法律相談マニュアル』(以上共著・ぎょうせい)。主な担当案件(借地借家を除く)企業法務関係、個人財産管理・承継、家族関係等
野崎晃[ノザキアキラ]
弁護士(第一東京弁護士会)。1957年東京都千代田区に生まれる。慶応義塾大学法学部卒業。主著等に『手形小切手の法律相談』(共著・青林書院)。主な担当案件(借地借家を除く)不動産、相続・遺言、金融法務、医事紛争、ホワイトカラー犯罪の刑事弁護等
上条司[カミジョウツカサ]
弁護士(東京弁護士会)。1965年東京都八王子市に生まれる。早稲田大学法学部卒業。主著等に『みんなの陪審裁判』(編集委員・現代人文社)。主な担当案件(借地借家を除く)交通事故、消費者問題等
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。