出版社内容情報
少女マンガの巨星・大和和紀を大特集。最新インタビュー、山岸凉子・青池保子との鼎談、萩尾望都、木原敏江らの寄稿やレア資料満載!
 1 ~ 1件/全1件
  - 評価
乱読太郎の積んでる本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ばう
63
          
            デビュー55周年記念。これ一冊読めば大和和紀先生の事が全て分かる!という本です。よく読んでいた記憶があるのに覚えているのは『はいからさんが通る』と『レディーミツコ』だけ。『りぼん』とか『週マ』の方を愛読していたからかしら?忠津陽子さんと同郷で一緒に上京してたんですね、びっくり!青池保子先生山岸涼子先生との鼎談なんて豪華な。デビュー作『どろぼう天使』も高校時代のノート漫画『リュシエンヌの鏡』も今読んでも引き込まれるストーリー。『はいからさん』久しぶりに読み返したくなってきました。実家にまだ残ってるかなぁ。2021/11/29
          
        どあら
37
          
            妹から借りて読了。「はいからさんが通る」「あさきゆめみし」「ヨコハマ物語」「眠らない街から」「虹のナターシャ」「紅匂ふ」「ポケットの中の奇跡」「ゼフィルスの森」「イシュタルの娘」など、ずっと読み続けていきたい漫画です✨✨😆2021/09/10
          
        jamko
13
          
            大和和紀は『あさきゆめみし』しか読んでないんだけど、インタビューも対談もほんと面白い。萩尾望都はじめ個性的な若い少女漫画家たちが花開いた時代、王道エンターテイメントに活路を見出した人。カラーイラストもほんと美しくてため息が出る。『はいからさんが通る』や『イシュタルの娘』も早急に読まねば!2021/07/29
          
        せーちゃん
11
          
            大和先生の大ファン、という訳ではないのだけど、モヨコ先生、おかざき真里先生さらに、萩尾望都先生の特別寄稿がある、という情報から購入。じつは、あさきゆめみしもハイカラさんも、さらっと読んだ程度。でも、アラミスが好きだったな。きたがわ翔先生も書いてましたが、ラブコメなんだよな(笑)特別寄稿、うっとりでした。2021/08/03
          
        オノなコマキ
10
          
            積読消化。あまりに濃い内容が詰まっていて、これは買って手元に置いて正解だった!時間かけないと読めないわ!笑 それくらい密度の濃ゆ~いムック本だった。やっぱりはいからさんだよねー。そしてあさきゆめみし…色々な方のコメントや考察を読むと、はいからさん(紅緒)の影響力って絶大だったんだなーと改めて実感。好きなキャラ選挙も、文句なしの1位は言うまでもない。でも意外に少尉が低かったのには驚き。私的には1位は紫の上だけどなー。笑 はいからさんもあさきゆめみしも、また再読したくなってきた。そして他の作品も読んでみたい。2022/06/09
          
        



 
               
               
               
               
              


