ふくろうの本<br> 図説コーヒー

個数:

ふくろうの本
図説コーヒー

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 03時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 133p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784309762432
  • NDC分類 619.89
  • Cコード C0377

出版社内容情報

人がコーヒーを嗜むようになったその起源から、栽培・収穫・焙煎、歴史・文化まで、芳醇な世界が一冊でわかるビジュアル入門。

UCCコーヒー博物館[ユーシーシーコーヒーハクブツカン]
「コーヒーの素晴らしさを一人でも多くの人に伝えたい」という熱い想いで作られた、日本で唯一、世界にも数少ないコーヒー専門の博物館。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

春ドーナツ

15
私は喫茶店でオールシーズン、アイスコーヒーを飲んでいる。その理由をふたりに説明したことがある。異口同音に「興味深い」と感心(びっくり)してくれたけれど、15分必要だ。ということで最近は猫舌でお茶を濁しています。アイスコーヒーの発祥の地は日本だった!銭湯の湯上りに飲む瓶詰めのコーヒー牛乳。あれがそうだったのだ!昔は駅の売店でも売っていた。UCCさんは考えた。携帯性の向上は利便性に通ず。缶詰めにしたら、通勤電車の中でもコーヒーが楽しめると。当時はプルリングじゃなくて、ギコギコ蓋をパカッとしたそうだ。ぐびぐび。2019/10/27

kenitirokikuti

10
図書館にて▲コーヒー豆知識/珈琲なる当て字は蘭学者宇田川榕菴による。字は花かんざしのこと。南天みたいなコーヒーの実から連想/日本初のコーヒー喫茶店は明治21年、代々長崎の唐通詞だった鄭永慶が始めた▲1960年にコーヒー生豆の輸入が完全自由化。インスタントコーヒーや缶コーヒーが普及してゆく。喫茶店自体の数は1982年がピーク▲ベトナムコーヒーはなぜコンデンスミルクを使うのか疑問に思ってたけど、牛乳は冷蔵庫がないとすぐ傷むってこと忘れてたなぁ。 2024/05/14

kuukazoo

8
先に読んだ『珈琲の世界史』に比べるとビジュアル資料満載で大変わかりやすく、その分文章のボリュームは少ないもののちゃんと要点は押さえてある。UCCコーヒー博物館なんてあるのに驚いた。2019/01/18

月華

4
図書館 思っていたより本格的な堅苦しい本でした。フルカラーの写真付きなので、写真を眺めるのは楽しかったです。最後にコーヒークイズ付き。本編のどの部分に書かれていることなのかが書いてあるので、見返しながらやってみました。UCCのコーヒー博物館は機会があれば、一度行ってみたいなと思いました。2016/10/29

3
【備忘録】 焙煎は浅いほど酸味が、深いほど苦味が強くなる エスプレッソは濃密な泡(クレマ)が特徴でカフェインが少ない。カフェラテ、カプチーノ、カフェマキアートはエスプレッソをベースにしたもの。 コーヒーの起源から、ラテアートまで充実した内容で、まさにコーヒー博物館だが、初心者にはいささか詳しすぎたので走り読みした。2017/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11186013
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品