- ホーム
 - > 和書
 - > 人文
 - > 文化・民俗
 - > 文化・民俗事情(日本)
 
内容説明
端ぎれ、ちびた下駄、空き瓶や空き箱。「京のおばんざい」で知られる随筆家・大村しげは、捨てない人であった。しまつであり、ぜいたくでもある京ぐらしを、モノが雄弁に語りかける。
目次
1 モノと暮らし(モノがのこされた空間;暮らしのモノ;暮らしの変遷 ほか)
2 おばんざいの発見(発見の時代背景;「おばんざい」以前;京の食 ほか)
3 しげの一生(祇園に生まれる;女専の女学生;「物書き」はじめ ほか)
著者等紹介
横川公子[ヨコカワキミコ]
1940年、愛知県生まれ、武庫川女子大学教授、同生活美学研究所兼務。国立民族学博物館客員教授(2002年4月~2005年3月)。専門は生活美学・生活文化・服装文化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 
                
              
            - 電子書籍
 
 - 男性店長が女性スタッフとの人間関係で悩…
 


              
              
              
              

