Kawade夢新書
科学の常識が面白いほどわかる本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 197p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784309503226
  • NDC分類 407
  • Cコード C0240

内容説明

やかんでお湯を沸かしたり、磁石に鉄をくっつけたり、ローソクに火をつけたり…。そんな身近な道具でのちょっとした“遊び”から、あらビックリ!まさかの不思議現象が続々…。「どうして?」の疑問を解き、常識として知っておきたい科学の基本をチェック。

目次

1 燃える、固まる、溶ける…「熱とモノの変化」の意外すぎる科学常識(先に凍るのはどっち;底の温度は何度か ほか)
2 圧力、浮力、表面張力…「モノ同士にはたらく力」のじつに不思議な科学常識(水中の指の重さ;水中の重さ比べ ほか)
3 運動する、つり合う、落下する…「重力と作用」の勘違いしていた科学常識(飛ぶ鳥の重さ;浮かんだ磁石の重さ ほか)
4 反射する、屈折する、伝わる…「光・音・流体」の感覚を惑わす科学常識(油の中の見え方;夜のマジックミラー ほか)
5 くっつく、離れる、流れる…「磁石・電気」の知ってて知らない科学常識(磁石とアルミの関係;金属は磁力をさえぎるか ほか)

最近チェックした商品