河出文庫<br> やなせたかし詩集―てのひらを太陽に

個数:
  • ポイントキャンペーン

河出文庫
やなせたかし詩集―てのひらを太陽に

  • ウェブストアに359冊在庫がございます。(2025年07月26日 20時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309421520
  • NDC分類 911.56
  • Cコード C0192

内容説明

「てのひらを太陽に」「人間なんてさみしいね」「天使のパンツ」…アンパンマンの生みの親にして、「詩とメルヘン」編集長を務めたやなせたかしの詩は長く熱く支持され、一生の宝物のように愛され続けている。『愛する歌』から『アンパンマン伝説』までの名著より、“星屑”をひろい集めた宝石箱。

目次

1 てのひらを太陽に
2 しあわせよカタツムリにのって
3 さびしすぎるよ銀河系
4 ぼくと詩と絵と人生と
5 天使のパンツ
6 アンパンマンのマーチ

著者等紹介

やなせたかし[ヤナセタカシ]
1919年生まれ、高知県出身。東京高等工芸学校工芸図案科(現千葉大学)卒業。三越百貨店宣伝部にデザイナーとして勤務後、独立して漫画家に。舞台美術、作詞、放送作家など幅広く活躍。30年間「詩とメルヘン」編集長を務める。73年、創作絵本『あんぱんまん』を発表。88年、テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』放送開始、爆発的な人気となる。作詞家としての代表作に「手のひらを太陽に(てのひらを太陽に)」「アンパンマンのマーチ」他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いつでも母さん

132
もしかしたら『てのひらを太陽に』よりも『アンパンマンのマーチ』の方が認知度が高いかもしれないが、とにかくみんな知ってる(はずの)やなせたかしさんの詩、ギューッとあれこれ。『人間なんてさみしいね』『さびしい日』『小さな木札』『感謝』・・癒され、和んで、切なくて、悔しくて暖かい。多くの言葉は要らない。小手鞠るいさんの解説に代えてが、とても、とても良かった。2025/03/03

新田新一

45
この詩集は本当に良かったです。全ての人にお勧め。やなせ先生の深い優しさが何度も伝わってきて、胸がじーんとしました。小手毬るいさんの解説にあるように、やなせ先生自身寂しさを人一倍感じる人で、他人の悲しみを自分のものとして受け止められたのだと思います。何とかしようと思って描かれたものが、やなせ先生の作品です。顔をかじられても人を助けようとするあんぱんまんの姿が、やなせ先生の生き方に重なります。自分の生き方を詩にした4章が圧巻。表現者として生き抜く覚悟を書いた詩に勇気づけられました。2025/03/07

ピンガペンギン

23
やなせたかしの詩集から著名なものを紹介しているオリジナル文庫。数十年ぶりに詩集を購入した。「アンパンマン」の作者はこんな人だったんだとよくわかった。故郷である高知県香美市香北町は山のなかの町で、やなせさんは流れる雲をいつも見ていたんだそうだ。戦争で中国にいったときにも同じように雲を眺めて、詩にしている。32歳で中国で客死したお父さんは中国が好きだった。(そして詩を愛したというのは漢詩だろう)本名の「嵩」は山にちなんでつけられた。弟さんは「千尋」と海にちなんだ名前。「おとうとものがたり」は読んでみたい。2025/04/09

takka@ゲーム×読書×映画×音楽

15
アンパンマンで知られているやなせたかしさんの詩集の文庫が発売されると知って、久々に詩集を読みたいと思い購入。アンパンマンのイメージとは違い、やなせたかしの詩は寂しさや孤独について書かれている。この本を読めば絶望に苛まれている心に寄り添ってくれる言葉が見つかると思う。2024/11/15

miaou_u

11
生きる喜び。笑顔の裏にある哀しみ、苦しみ。やなせたかしさんの根っこにあるのは、人、家族。小手鞠るいさんのご本を先に読ませていただいておりましたが、詩、と呼ぶには、あまりにも、やなせたかしさんの根源に深く触れすぎてしまう。人は、脆く儚い。だからこそ、明日を生きて、活きていく力が必要で。支え合って生きて、活きていく力が必要で。失ってはじめてわかることがある。寂しさも哀しみもない人なんていない。ときに弱音を吐いたっていい。ほんとうに強い人なんていない。そんな人が近くにいたら、そっと寄り添えるような自分でいたい。2025/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22212518
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品