河出文庫<br> 心霊殺人事件―安吾全推理短篇

個数:
電子版価格
¥814
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

河出文庫
心霊殺人事件―安吾全推理短篇

  • 坂口 安吾【著】
  • 価格 ¥814(本体¥740)
  • 河出書房新社(2019/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 42pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 23時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 304p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309416700
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

「投手殺人事件」「南京虫殺人事件」「選挙殺人事件」「山の神殺人」「正午の殺人」「心霊殺人事件」「能面の秘密」「アンゴウ」など

内容説明

本格推理にして本格文学。安吾ミステリが『不連続殺人事件』だけではもったいない!同じくあの巨勢博士が活躍する「選挙殺人事件」「正午の殺人」、元奇術師・伊勢崎九太夫がいい味を出す「心霊殺人事件」「能面の秘密」。そして、あずかり知らぬわが涙かな―傑作「アンゴウ」…。知的パズルの面白さも存分に発揮した全10篇。

著者等紹介

坂口安吾[サカグチアンゴ]
作家。1906年、新潟市の旧家に生まれる。県立新潟中学を中退後、東京移住、東洋大学印度哲学科を卒業。30年、「風博士」「黒谷村」でデビュー。戦時中、名著『日本文化私観』を刊行。戦後、「堕落論」「白痴」などを発表、無頼派・新生日本の旗手として活躍。代表作に「不連続殺人事件」(第2回探偵作家クラブ賞)、など多数。1955年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

77
表題作について。もう設定が面白過ぎて仕方ないですwww2025/04/29

青蓮

67
無頼派・安吾による短編推理小説集。「投手殺人事件」は読者への挑戦状があり、ちょっと考えてみたけど犯人は当てられたけど推理そのものは外れてました。全体的に推理小説と言うよりは探偵小説といった趣きで作風は乱歩に近い気がします。派手なトリックはないけれど、どれも楽しめました。一番良かったのは「アンゴウ」かな。帯に泣けるって書いてあったけど、本当に泣けた。安吾のこう言ったライトな作品も面白いです。2019/08/09

HANA

59
坂口安吾のミステリ短編集集成。やはりというか時代を感じさせるものが多い。『不連続殺人事件』だとその時代ぶりがあの混乱した舞台に拍車をかけていたが、短編だと現代との感覚の違いに驚かされる。特に「投手殺人事件」現代のドラフトやトレードに慣れた身としては…。また「山の神殺人」や「影のない犯人」はミステリ以前に、安吾っぽさが詰まった作品で非常に面白い。そして特筆すべきはやはり最後の「アンゴウ」。先に時代を感じさせるって書いたけど、これはこの時代でないと書けない傑作。本格から諧謔まで安吾らしさが詰まった一冊でした。2019/06/19

けぴ

49
坂口安吾が推理小説を書いていたとは知らなかった。現在読んでもなるほどと思わせるクオリティのものもある。短編10作。おすすめは『アンゴウ』古本屋で戦死した旧友のものと思われる本を見つけ買い求める。中から数字の羅列の暗号めいた紙片を見つける。解読すると「いつもの処にいます」旧友と自分の妻の不倫を疑うが…。優れた推理小説は謎解きの妙のみでなく、謎解きの後に明かされる真実にあたたかい想いが隠されていたことが分かる、見本のような優れた短編でした。『堕落論』などと比較して読みやすいことも申し添えます。2024/07/30

geshi

30
坂口安吾が色々な手で挑んだ探偵小説短編集。『アンゴウ』文学性と推理とを融合させた素晴らしい到達点。目から鱗と涙が同時に落ちるラスト。『選挙殺人事件』一つの言葉から明らかになる捻れた人間心理の面白さ。このセリフを題名にすれば良かったのに。『正午の殺人』トリックは安易だがそれを導き出す論理的思考がしっかりしていて本格的。『心霊殺人事件』心霊術の中での殺人に眼を向けさせも別の所にメインのトリックを仕掛け、そこから生まれる動機までよくできている。2019/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13575817
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品