出版社内容情報
ヒットメーカーが切り拓く感動大作に、スピンオフ「その後の物語」を加えてリリース。誰もが涙した大ベストセラーの決定版。
内容説明
妻子が列車事故に遭遇した。敏腕編集者の悟は仕事のことしか頭になく、奇跡的に生還した息子を義理の両親に引き取らせようとする。ところが亡き妻の友人・春子の登場で悟の中で何かが変わり始めた。彼女は何者なのか。そして事故現場から見つかった結婚指輪に妻が託した想いとは?ヒットメーカーが切り拓く愛と絆の感動大作に、スピンオフ「その後の物語」を新規収録した完全版!
著者等紹介
山田悠介[ヤマダユウスケ]
1981年生まれ。2001年デビュー作『リアル鬼ごっこ』がミリオンセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
乱読太郎の積んでる本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
rokoroko
17
再読だったのに感想がなかった。若い時子育て期に読んだのかしら。妻がなくなり同時に不思議な女性が現れる。その人は誰か?妻とどんな関係か。読後感よい2023/11/15
十六夜(いざよい)
10
文体は読みやすくサクサク読めましたが、なんとなくどこかで読んだ様な気がしてならなかった。読み終えてみれば、市川拓司さんの「今、会いにゆきます」と東野圭吾さんの「秘密」をごちゃまぜにしたようなストーリー…可もなく不可もなくといった印象でした。2018/10/28
ぽけっとももんが
7
ジャケ借り。ホラーの鬼才との触れ込みなので、わたしはそれはもういろいろな展開を想像しましたよ。スリ以降ももっとひどいことになって、その糸を引いてるのはどっちかな、とか。展開がまさか素人にも思いつく定番になりつつあるけれどもそんなはずはなかろう、と思ったら。亜紀は男から見れば理想かもしれないけれども、そんな都合のいいオンナはいませんよ。親が育てるのが最善、ではないでしょう。「たまたま」悟の場所異動があったから可能になっただけで。その「たまたま」に意味が欲しかった。2020/05/24
かねがいこ
7
ツッコミ満載のホラーを混じえた夫婦再生物語。まず男性の設定がおかしい。高度成長期ではあるまいし、仕事いのち、父性ゼロはこの時代にあり得ない。作家は売れるとあんなになるの?子供はなぜわかったか。父、義母の無神経さ。現実離れの世界だね。文章は改行と会話が多く読みやすい。山田さんは初読み。子供の話によると山田さんは中学生が読むことが多いそうだ。読み終わって納得した。2017/07/26
ロボット刑事K
6
家庭など顧みず、仕事に野望を燃やす男が、とある事情から、幼い息子と二人暮らしを始めることになりますが、男は当然家事などやったこともなく、息子は妻の実家に預けようと決心します。が、そこに見ず知らずの押し掛けコーチが現れて。私も家族サービスなんかしたこともなく、早朝から深夜まで休みさえ取らず仕事に没頭し、それが家族のため、と自分に言い訳してました。ダメダメです。もっとも私は部下の女性と不倫なんかしませんが。超常現象的な話の結末には賛否両論ありましょうが、私は☆4つ。父子家庭で上手くやっていけることを願って。2024/10/12