出版社内容情報
星空写真家KAGAYAの待望のベスト版写真集が、ついに誕生。みずからセレクトした至上の天空150景を収録した決定版!
1 ~ 1件/全1件
- 評価
COSMOS本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
174
KAGAYAの写真集、2作目です。星空と風景の美しい写真集、精神が宇宙の彼方にトリップし、眺めていると癒されます。 https://twitter.com/kagaya_11949/status/13870117551554109442021/08/10
馨
64
この人の写真集に魅了されすぎて、待受にも使っています。昼間に読んだのに星空の写真では一瞬にして夜の世界に引き込まれ、雪やオーロラ等寒い中での光景では何だか周りの空気感まで寒くなるよう、『星が降るような』という表現がありますが本書では本当に降っているという言葉がぴったりな写真もあり。また雲やオーロラは写真でありながら何だかこれから動き出しそうな勢いです。地球が丸くて、いい意味で沢山の星に囲まれたただの惑星の中の一つでありちっぽけであることも実感します。毎日眺めたい本です。2021/10/10
ぶんこ
51
著者を読メで知ることができて、皆様に本当に感謝です。息をのむような存在感。写真にコメントが無く、最後にまとめてある手法が生きていました。月の持つ様々な表情に魅せられ、昔の人が物語としたのが頷け、虹や雲、星にもそれぞれの物語があるように感じました。著者作成のプラネタリウム、知りませんでした。ちょうど名古屋市科学館のそばのホテル予約をしていた時だったので、ここの大型プラネタリウムでみてみたいです。2023/05/15
高宮朱雀
27
CG作品も手掛けている著者なので、この写真は本物なのか?虚構なのか?と視覚と脳が混乱するくらい素敵な作品集。こんなファンタジーな場所が現実にあるのだと知れた事も驚き。 主人と結婚する以前、近くのプラネタリウムで著者の製作した銀河鉄道の夜を観た事がある。作品集に掲載された写真の中には、その風景に合致する場所がいくつも登場し、映像を作る上で参考にしたのだなと思うのと同時に懐かしさと甘酸っぱさが込み上げて来た。 どれだけ人間が技術を持とうと、自然の持つ力やそこから放たれる美しさを再現は出来ないと痛感する。 2022/02/23
かめりあうさぎ
25
大好きな写真家KAGAYAさんの10年間の集大成。その美しさ、一瞬の奇跡に息をのみます。四季、月、南半球、北極、宇宙とテーマも様々で、改めて私たちは宇宙に生きているんだと。本としては大型本ですが、むしろこの2倍の大きさと値段でも買いたいくらいの素晴らしい作品集です。月とキツネの静寂な写真が一番好きでした。2021/10/28