出版社内容情報
ラク&おいしく料理できる裏ワザやコツ。「冷凍すれば時短で飴色玉ねぎ」など驚きのアイデアが満載。余りがちな調味料の活用法も。
テレビで大活躍
ラク家事アドバイザー 島本美由紀が
調理を楽しくラクにするコツ、教えます!
日々、料理を作る中で感じる
「もっとおいしく作りたい」「もう少しラクにできたらいいのに」という
願いを、驚きと感動満載のラクワザで叶えましょう!
野菜、肉、魚介類、卵、ごはん、パン、麺類、豆腐、乾物、乳製品など、
使いやすいよう、食材別に紹介しています。
また、
焼く、炒める、茹でる、揚げる、煮る、蒸すといった調理法別のコツも掲載。
タレ、ソース、柚子こしょうなど
余りがちな調味料のアイデアレシピも紹介しています。
1章 素材別ラクワザ
青菜(ほうれん草、小松菜など)、じゃがいも、さつまいも、玉ねぎ、大根、にんじん
きゅうり、ピーマン、かぼちゃ、れんこん、トマト、レタス、キャベツ、白菜、ごぼう
長芋(山芋)、里芋、きのこ、小ねぎ、長ねぎ、なす、もやし、レモン、ゆず
しょうが、にんにく、大葉、ハーブ、肉、魚介類、卵、ごはん、パン、麺類
豆腐、こんにゃく、油揚げ、納豆、乾物、牛乳、生クリーム、バター、チーズ、味噌
2章 調理の基本とアイデア
焼く、炒める、茹でる(ちゃんと知っておきたい野菜別茹で方)、揚げる、煮る、蒸す
調味料のアイデアレシピ
納豆のタレ、餃子のタレ、うなぎのタレ
練りわさび、練りからし、しょうが
コチュジャン、甜??(テンメンジャン)、スイートチリソース
焼肉のタレ、すし酢、ドレッシング、柚子こしょう
コラム:知っておきたい分量のこと
【紹介ラクワザ例】
青菜は塩ではなく砂糖で茹でる
じゃがいもは切り込みを入れれば皮がするり!
玉ねぎは酢水で辛みを抑える
大根の面取りはボウルとザルで振る
トマトはヘタを下にして保存
レタスは芯に小麦粉を塗って長持ち保存
安い牛肉はフルーツでおいしく!
唐揚げは冷たい油から入れる
イカの皮は酢で簡単にむける
あさりは冷凍できる
家庭で作れる温泉卵
スパゲティは1分だけ茹でればOK!
……などなど使えるワザが盛りだくさん!
【著者紹介】
料理研究家。手軽に作れるレシピを考案。家事全般の"ラク"(楽しく簡単)を追求する「ラク家事アドバイザー」として活動している。テレビや雑誌などに出演するほか、調理器具のプロデュースなど多方面で活躍中。
内容説明
玉ねぎの辛みは酢水で消える!?レタスは芯に小麦粉を塗って長持ち保存。唐揚げは冷たい油から入れる。etc…タレ、ソース、柚子こしょうなど余りがちな調味料のアイデアレシピも!目からウロコのアイデアが333!今日から実践できるラクワザが満載。
目次
1章 素材別ラクワザ(青菜(ほうれん草、小松菜など)
じゃがいも、さつまいも
玉ねぎ
大根 ほか)
2章 調理の基本とアイデア(焼く、炒める;茹でる;ちゃんと知っておきたい野菜別茹で方;揚げる ほか)
著者等紹介
島本美由紀[シマモトミユキ]
料理研究家。冷蔵庫とキッチンのスペシャリストとして調理の時短テクニックやお片付け方法なども総合的に提案。家事全般のラク(楽しくカンタン)を追求する「ラク家事アドバイザー」としても活動している。実用的なアイデアが好評を得て、テレビや雑誌、講演会を中心に多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。