レジン・透明樹脂で作るアクセサリー―透明感あふれるきらめきのデザイン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 79p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784309283159
  • NDC分類 751.9
  • Cコード C0077

目次

蝶の標本のペンダント
ドライローズのペンダント
黒鳥のブローチ
イルカのペンダント
金と銀の石座のペンダント
懐中時計のバッグチャーム
写真入りのラウンドペンダント
スクエアの写真ペンダント
コインと写真のキューブペンダント
王冠バッジ〔ほか〕

著者等紹介

熊崎堅一[クマザキケンイチ]
1964年、名古屋生まれ。雑貨店勤務を経て、87年に雑貨メーカー「Amazing(アメージング)」を設立。雑貨製作におけるレジンの可能性に着目し、雑貨・インテリア小物を製作。当時は工業用だったレジンを個人としては先駆けで作品作りに取り入れ、デザインと実用性を融合させた創作を行う。作品の製作・発表、販売に加え、関連素材の販売を行うほか、技術と知識を公開し、レジンの普及につとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おれんじぺこ♪(16年生)

17
作品作りの参考になった。色付けたらもっと色々と幅が広がるなぁ・・・と思うとまた新たな材料が必要になる(笑)2014/10/29

ノスケ

3
すべてエポキシレジン作品。完成作品はどれも綺麗で作ってみたいと思わせるには十分だと思う。ただ作品のほとんどが自分で型取りした物を使うので、まずは型取りから始めなきゃいけないってのが辛いかも。写真を見ることでやる気を上げるアイテムとしては有効。2014/10/01

あきら

3
ちょっと薄いし文字小さいし端折られている部分もあるから微妙だった!けど写真はきれいなので、作りたいものがあったらレシピも載っているので利用してもよいかも。2014/08/24

A

3
初・レジン本。初心者向けの内容で分かりやすかった。まめに作ってる方はすごいなあ。2012/11/29

ybhkr

2
ユザワヤやダイソーなどで売っているレジン液とは違う高度な材料を使っているんだな。 UVレジンだとライトに当てて固めるけどこちらは自然乾燥。しかもけっこう気長に待たなければいけない時間。日光とかもあまり関係ないみたい。デザインのコラージュ感とかすごく好きだけど性格的に作れるかどうか。原型ひとつ作ったら無限の可能性がありそうだけど。もしはじめるとしたら万全にしてからでないと難しそう。これ見ちゃったら他のが安っぽく見えちゃうからつらい。簡単でかわいい本を模索していくか、道具を揃えて覚悟を決めるか。むむむ。2018/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4870232
  • ご注意事項

最近チェックした商品