内容説明
カラダキレイに効くお酢を毎日手軽にいただける、レシピとテクニックを紹介。小鉢やドリンクなどのクイックレシピから、忙しいときに便利な作りおきメニュー、お酢の酸味が苦手な人でも食べやすいレシピなど。毎日飽きずにお酢を摂るためのおいしいレシピを幅広く取りそろえました。
目次
1 手軽に続けてヘルシーに!クイック酢レシピ(いつもの料理に“ビネガープラス”;「混ぜるだけ!」のカンタン小鉢 ほか)
2 おいしくなるから、毎日続く!酢のおかずレシピ(豚肉のしょうが酢焼き;ソーセージとキャベツのザワークラウト風煮 ほか)
3 すぐ食べられるからラクラク!ストックおかずとドレッシング(マリネ&ピクルス;オリジナル酢&ドレッシング ほか)
4 一品完結で酢も摂れる!ごはんと麺のレシピ(てこね寿司;サワーチャーハン ほか)
著者等紹介
岩崎啓子[イワサキケイコ]
料理研究家、管理栄養士。聖徳栄養短期大学卒業後、同大学研究室助手などを経て、料理研究家に。書籍、雑誌、テレビなど幅広い媒体で活躍。栄養学に基づいた、体に優しく、手軽でおいしいレシピに定評がある。作りおきや冷凍保存といった、毎日の料理に役立つレシピやテクニックも人気(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
積読亭くま吉(●´(エ)`●)
76
★★★★マリネや和え物、ドレッシングくらいしかレパートリーが無いので、借りてみました。なかなか美味しそう。コレステロールが気になるので、お酢のレパートリーを増やしたい!2016/02/04
みか
4
お弁当のおかずにいい感じのものが多数。これからの季節、役立ちそう。2013/05/10
スリカータ
3
これは使えます!読みやすいし、実際に作ってみたくなるレシピばかりです。ただ、レシピの分量通りだと自分にとっては薄味だったので、調味料の調整は味を見ながら各自で行うのが良いかと思います。お酢の効能についても解り易いです。2012/06/20
ユコ
1
1日に大さじ2ずつ取れるようにしたい。サワードリンクも興味あり♪ヽ(´▽`)/2012/12/01
萌黄
1
レシピの数は多くないですが、材料少なくて簡単に作れるものが紹介されてるのでどれもチャレンジしたくなります。ドレッシング、魚料理、肉料理、ドリンク、ご飯ものと一通り紹介されてます。お酢なのでピクルスとか日持ちのする常備菜が載ってるのが便利。酢の効能や、台所での活用法等もあり良いです。2012/06/24
-
- 和書
- 名探偵のままでいて