内容説明
ポニア式コーデの「かわいい」がいっぱい。大正ロマンの着物柄チャートでアナタの「好き」がもっとわかります。ポニアポン(Ponia‐pon)店主のコーディネートブック第2弾。
目次
1 大正~昭和初期の着物柄―おしゃれ新法則(着物柄お好みチェック・着物柄カタログ;着物柄グループはこんな間柄;タイプ別コーデ力UP講座 ほか)
2 Kimono‐Girls Calendar(春の花;着物女子スナップ 春の花でお出かけ;単衣考 ほか)3 大正~昭和初期―着物女子物語(袴;女学校;文学少女 ほか)
もっと知りたい!ポニア式着物Q&A
著者等紹介
大野らふ[オオノラフ]
フリーライター・アンティーク着物店「Ponia‐pon(ポニアポン)」店主。2003年、東京・根津に同店をオープン。以後、着物スタイリストとしても雑誌や展覧会でコーディネートを披露し、高い評価を受ける。現在、池袋コミュニティ・カレッジ(東京)、NHK文化センター守口教室(大阪)でもアンティーク着物講座をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うめ
28
やっぱり着物はいい。見てるだけで癒されるし萌える。まだまだ、派手な着物やコーディネートに目がいってしまう。性格がシックとかノーブルとかじゃないからな。仕方ないか。着ても着なくても、時間が経てば傷むものなのだから。着倒した方がいい。箪笥の中で眠らせて、気が付いたら死んでいた。なんてヤダ。これからも隙あらば着物を着るわ。2016/05/02
ヒロミ
21
きゃりーぱみゅぱみゅみたいなド派手でキッチュな着物からシックな古典柄まで、アンティーク着物の世界は深い。似合う着物診断では古典+α柄タイプだった。年齢的にキッチュなものは難しいけれど古典柄には挑戦してみたいなー。2015/07/11
まいまい
6
原宿系ファッションにも通ずる(着物が先だから先駆けか?)、キッチュでキュートな着物が盛りだくさん!と思いきや大人かわいいデザインもあります。 最初の方にチャート式で好みから、おすすめの系統を紹介し、それに沿ってコーディネートしています。こんなかわいい着物を着ておでかけしたいものです。 浴衣とはまた違った趣きがあって良いですね!冬も楽しめ、洋服を活用すれば、より幅広く楽しめるようです。2014/09/03
mayama@読書生活自由型
5
色目や帯や小物とのあわせ方が美しくて、でも難しそう。そして履物がやたら可愛い。下駄だとちょっと敷居が高いので、こういう可愛いサンダルないかなー(笑)。見た目だけだとポップアートな大正ロマンタイプの柄って素敵だなあと思うのですが、自分でもし着るならクラシックタイプかレトロモダンを選んじゃうかな。あと気になったのがマジョリカお召。見るだけでも楽しい本でした。2014/03/23
詠(よみ)
4
着物はあるし、着付けはそこそこ覚えたし。だけど、合わせ方がわからない。そもそも着ていく勇気がまだない。でもここまでこだわって揃えられたら、着るのも楽しみになるだろうな。2018/09/12