• ポイントキャンペーン

縁は異なもの

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309264929
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0070

内容説明

明恵上人のご縁で出会ったふたりの、世紀末、能、かくれ里、西行、明恵上人、両性具有…をめぐる対話・エッセイ完全収録。

目次

対談 白洲正子×河合隼雄―揺れる世紀末日本 まず自分再生から
対談 白洲正子×河合隼雄―能の物語・弱法師 翁からの変奏曲
鼎談 白洲正子×河合隼雄×鶴見俊輔―現代人の「かくれ里」考
対談 白洲正子×河合隼雄―魂には形がある 『いまなぜ青山二郎なのか』
KDD訪問―ウソツキクラブ短信(9)
名前
悲しみ
夢の出来事と私の小さな秘密と。―明恵 夢を生きる
西行と明恵
魂の人
白洲正子全集刊行に寄せて
明恵の夢ひらく
命がけと忘我
天下国家を論じるよりも
白洲正子さんの思い出
陽遁
美の気合い

著者等紹介

白洲正子[シラスマサコ]
1910年、薩摩隼人の海軍軍人・樺山資紀伯爵の孫娘として東京に生まれる。学習院女子部修了後、十四歳でアメリカに留学。帰国の翌年、白洲次郎氏と結婚。四歳からはじめた能とともに、日本の歴史風土、美術、工芸に関心をもち、造詣を深める。さらに戦後、青山二郎、小林秀雄らと出会い、文学修業。1998年逝去

河合隼雄[カワイハヤオ]
1928年、兵庫県生まれ。心理療法家。京都大学理学部卒業後、高校教師になるが、教育問題を契機に心理学を志し、京都大学大学院、アメリカのカリフォルニア大学で臨床心理学を学び、62年にはスイス・チューリッヒのユング研究所に留学。日本人としてはじめてユング派分析家の資格を得る。75年から京都大学教授、95年から国際日本文化研究センター所長などを歴任。同年、紫綬褒章受章
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chocomilk15

2
幼い頃から芸術に触れる機会の多かった白洲正子さんと心理療法家の河合隼雄さんの対談。物があるにも関わらず心が満たされない現代人へ向けて、心に目を向けるにはどうすべきか語りかけてくれる。2015/12/27

Gin

1
偶然読んだ本だが、素晴らしかった。 そのときを迎えたとき、自分も陽遁できるような人間になりたい。 あと、青山二郎、明恵上人、西行についてもっと本を読みたい。 白洲夫妻ってやっぱりすごいなぁ・・。2011/01/18

冬薔薇

0
本も人柄もとても素晴らしかった河合さんの白洲正子さん追悼本。今は亡き河合さんも白洲正子さんの後を追って、桜吹雪の山道を越えていったのでしょうか。ウソツキクラブには笑いました。お二人の「明恵」を読みたい。2011/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/408744
  • ご注意事項

最近チェックした商品