天才児のための論理思考入門

電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

天才児のための論理思考入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 185p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784309247137
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0076

出版社内容情報

「どうして1+1=2なの?」…子どもの疑問を通して論理思考力を徹底伝授。“理系思考”も身につく、東大教授による決定版入門書。

【著者紹介】
1959年長野県生まれ。東京大学教授。専門は美学・分析哲学・形而上学。小説家としても活躍。著書にロングセラー『論理パラドクス』『ラッセルのパラドクス』『本当にわかる論理学』『思考実験リアルゲーム』など。

内容説明

子どもの疑問を通して「考える力」を鍛える20のレッスン。理系思考も身につく!“最良の答え”を導くロジカル・シンキング入門の決定版。

目次

1 問いそのものを問い直そう(どうして「どうして」なの?;どんな疑問にも科学は答えられる?;「自然」であれば、すべて良いのか?)
2 身のまわりに働いている力と法則(論理の法則;社会の法則;芸術の力;自然の力)
3 思考のスケールを広げてゆくと…(人間と地球の未来;空間と時間の可能性)

著者等紹介

三浦俊彦[ミウラトシヒコ]
1959年、長野県生まれ。和洋女子大学教授を経て、東京大学教授。専門は美学・分析哲学・形而上学。小説家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

魚京童!

11
質問に質問で返せ!2015/10/04

mint

4
論理というと難しいことだと思って敬遠しがちになるけれど、この本は、分かりやすい言葉で説明してくれていて、論理のおもしろさに気づかされた!1+1=2の話は、ドラマのエジソンの母を思い出したのだけれど、やっぱり携わってたんですね。他にも自然は良いことか、とか、平等とは、とか面白かった。一回では理解が難しいところもあったので、また読み直してさらに論理的思考力を深めていきたいと思う。2015/08/10

JITSUMAI

1
あまり面白くなかった。理系の本は相性悪いなぁ……。2019/11/07

オブ犬

1
子供ならではの素朴だが難しい疑問に、大人として良い回答の仕方を考える1冊。 1つの質問に対して、一般的にありがちな回答と、大人としての良い回答を数例、そしてその質問に関する詳細な話でワンセットという感じ。 大半を占める質問に関する詳細な話が、面白くはあるのだが完全に大人向けでこれをこのまま子供に話しても通じないんじゃないかな、と思った。 これを元にして子供のために噛み砕いて話そうという事なのか…? 一部あまり納得のいかない話もあった。 2017/05/31

カンジ

1
科学の基本は信じることではなく疑うこと。真理と呼べるものは犯罪のように扱い、疑わしきは認めず、という前提がある。だから曖昧になんとなく、考えずに生きてくると、こういう論理的、理系的思考についていけなくなる。今の段階ではほぼほぼ腑に落ちて理解できたとは言い難い。要再読!社交辞令ではなく、有言実行。2015/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9748737
  • ご注意事項

最近チェックした商品