磐井の乱の謎

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 196p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309227535
  • NDC分類 210.32
  • Cコード C0021

出版社内容情報

6世紀前半、九州北部の覇者、筑紫君磐井は、継体=大和王権の半島進出に反抗し「磐井の乱」を起こす。その歴史的意味を解き明かす。

関 裕二[セキ ユウジ]
著・文・その他

内容説明

古代史上最大の内乱は、なぜ起きたのか?北部九州の豪族・筑紫君磐井は、なぜヤマト政権に反旗を翻したのか?古代史の大きな分岐点となった、いまだに多くの謎に包まれている内乱はなぜ起きたのか?既存の歴史を根底から覆す気鋭の作家が、その真相に鋭く迫る!

目次

第1章 磐井の乱勃発(磐井の乱(五二七年)の経過
『日本書紀』の描く磐井の乱 ほか)
第2章 九州と天皇とヤマト(九州の地理と歴史を知る;六つの九州 ほか)
第3章 東アジアと日本(なぜ磐井は危険な賭けに出たのか;ヤマト政権の外交は任那を中心に回っていた ほか)
第4章 継体天皇の立場(たった三年で外交方針を転換した継体天皇;ヤマト政権は外交策を統一できなかった? ほか)
第5章 磐井の乱の真実(なぜ乱のあとの処分は軽かったのか;小伽耶と大伽耶の歴史 ほか)

著者等紹介

関裕二[セキユウジ]
1959年、千葉県柏市生まれ、育ちは東京都板橋区。歴史作家。仏教美術に魅了され、奈良に通いつめたことをきっかけに日本古代史を研究。以後、古代をテーマに意欲的な執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品