戦下の歌舞伎巡業記―柝の音は止まず

個数:
  • ポイントキャンペーン

戦下の歌舞伎巡業記―柝の音は止まず

  • ウェブストアに14冊在庫がございます。(2025年10月31日 09時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309032238
  • NDC分類 774.26
  • Cコード C0074

出版社内容情報




【目次】

内容説明

世紀の歌舞伎史料、大発見!戦前戦後にかけ、六代目尾上菊五郎を始めとする大歌舞伎一座の全国巡業を記録した一級史料『旅行日誌』を公表。怒涛の時代を生き抜いた歌舞伎から、演劇の本質に迫るノンフィクション!

目次

第一部 「遠距離巡業ニ出発ス」(昭和七(一九三二)年十月―中国、九州・尾上菊五郎一座
昭和八(一九三三)年三月―大阪歌舞伎座・九代目市川團十郎三十年祭追善(東西合同)・市村羽左衛門一座 ほか)
第二部 「胸突キ八丁、一座ハ進ム」(昭和十二(一九三七)年七月八月―北九州、近畿、東海・尾上菊五郎一座
昭和十三(一九三八)年八月―中村吉之丞一行 ほか)
第三部 「戦火ニ舞フ歌舞伎トイフ不死鳥」(昭和十六(一九四一)年一月二月―大阪・大谷友右衛門一座
昭和十六(一九四一)年七月―北関東、東海、信州・大谷友右衛門一座 ほか)
第四部 「現場ノ波乱、戦後モ続ク」(昭和二十(一九四五)年十二月―京都南座顔見世興行・尾上菊五郎一座
昭和二十一(一九四六)年七月八月―関東、信州・尾上松緑一行 ほか)

著者等紹介

岡〓成美[オカザキシゲミ]
1956年、埼玉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。文化出版局入社後、「ミセス」編集長、出版局書籍事業部長、文化学園大学造形学部講師、文化学園ファッションリソースセンターセンター長、春陽堂書店編集顧問等を歴任。現在、スコーレ家庭教育振興協会刊行の月刊「すこーれ」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

0
ふむ2025/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22743200
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品