辺境の路地へ

個数:

辺境の路地へ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 189p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309027265
  • NDC分類 916
  • Cコード C0095

出版社内容情報

北海道から沖縄まで、辺境、路地裏の体験ルポ。やり手のおばちゃん、行きずりのおねえさん…ぎりぎりの生の声が聞こえる実話集。

上原 善広[ウエハラ ヨシヒロ]
著・文・その他

内容説明

行きずりの人々。辺境の路地で拾った、人の話したがらない不幸話と己の恥。

目次

八戸の女
怨念のニレ
八甲田の幽霊
酸ヶ湯滞在記
定宿
原発PR館
殺人のあった部屋
温泉芸者
売春島
新世界の女
神戸福原界隈
白系日本人
真栄原吉原界隈
やちむん
北国逃亡

著者等紹介

上原善広[ウエハラヨシヒロ]
1973年、大阪府生まれ、大阪体育大学卒業。2010年、『日本の路地を旅する』(文藝春秋)で第41回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。2012年、「「最も危険な政治家」橋下徹研究 孤独なポピュリストの原点」(現・新潮45 eBooklet)で第18回編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム大賞受賞。『一投に賭ける 溝口和洋、最後の無頼派アスリート』(KADOKAWA)でミズノスポーツライター賞優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヲム

57
特別何も起こらないけど、どれも著者が赤裸々で余韻が残る話でした。2023/05/25

sayan

31
辺境という単語に惹かれて手に取り、その土地ならではの逸話を期待したが…結果は読者を選ぶ体験ルポタージュ。著者自身は本書の内容を「場末の話」というが、物語のひとつひとつは異様なエネルギーを持っている。たぶん、スポーツ新聞の地方ページにある「三面記事」と言われればそうかもしれない。それでも、表現のしようのない面白さがあり、人の生々しい息遣いと生活力を感じることができる。上野の「大統領」あたりで、たまたま座った隣の人が一人、空を見ながら、思い出話のようにくだをまいている、そんな空気感で最後は窒息しそうになった。2018/11/11

Toshi

26
日経、ビビる大木さんの書評に惹かれて。著者が、旧赤線地帯や、事故物件と言った、社会の「辺境」を旅する私的ルポルタージュ。「私的ルポルタージュ」と言うと沢木耕太郎を想起するが、「私的」と言う意味において、その左斜め上を行く公私混同ぶり。「侘しさ」とか「やりきれなさ」の果てに、ユーモアまで感じてしまう。これまで全くノーチェックの著者だが、「あとがき」からも色々ありそうで、他の作品も読んでみたくなった。2021/08/12

遊々亭おさる

26
ある時は八甲田山へ幽霊に会いに行き、またある時は原発がある町の安宿に泊まり、そこでしか生きられない人に会う。そして人生の裏道を歩く女達の情に触れる。観光では分からない日本の形に出会う旅。エッセイなのか私小説なのか、行きずりの女との逃避行を妄想しながらも流されきれぬまま旅を重ねる著者の自画像も赤裸々に語られる。金もないのに大阪に妻子を残しながら東京で女と同棲し、そこも逃げ出し札幌の女の家にしけこむ。絵に描いたようなダメ人間。されど高等遊民を見る憧れも。素泊まり4500円の宿で安酒をあおりながら読みたい一冊。2019/05/31

おいしゃん

21
ふだん観光では人が来ないような場所にいる、ふだん日の当たらないような人々とのやり取りが綴られる。著者のチョイスの渋さに惚れ惚れする。しかし一番じっくり話を聞いてみたいのは、時折り開陳される破天荒な人生を送ってきた著者かもしれない。2024/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13039138
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品