友子

友子

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 198p/高さ 20X14cm
  • 商品コード 9784309006758
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

北に生きる坑夫達にみる人間の原質―。共済組織「友子」に寄せる愛惜をあふれる郷愁とともに描く会心のライフワーク。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

moonanddai

7
「友子」とは女性の名前、ではなく、炭鉱における抗夫による共済組織。技術の伝授等も行われ、親分、子分の関係で成り立っています。抗夫の職業的特殊性(リスク、技術)を背景に、明治頃に発生し、大正期が最盛期だったようです。私が知る炭鉱はすでに廃坑を続けていた時期でしたので、このような事実については知りませんでした。先日、地元紙の読書案内みたいなもので紹介されたので読んだのですが、大変新鮮でした。炭鉱というと歴史遺産的にしか見ていませんでしたが、道民の生活史として、もっと知るべきものなのでしょう。2017/11/27

たつや

0
新田次郎文学賞受賞作品。人の名前かと思ったら、鉱山の共済組合的な徒弟組織の話。北海道の炭鉱をめぐる明治から昭和初期の状況が綴られている。2022/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1275398
  • ご注意事項

最近チェックした商品