ユニバーサルデザインの基礎と実践―ひとの感覚から空間デザインを考える

個数:

ユニバーサルデザインの基礎と実践―ひとの感覚から空間デザインを考える

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月12日 14時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 168p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784306073562
  • NDC分類 501.8
  • Cコード C3052

出版社内容情報

身体で感じることを、空間で再現する――。ユニバーサルデザインやバリアフリーの設計や計画に必要な考え方を学ぶ一冊。[基礎編]では、視覚、聴覚、触覚などからの情報の受け取り方、その情報と実際の行動の関係性から、ひとがどのように空間に出会い、その性質を理解し、そして利用するのかを理解。[実践編]では、基本的な「人間と空間の出会い方」に基づいた「ユニバーサルデザイン」の試みの具体事例の数々を、「プラスのデザイン」から「マイナスのデザイン」という思想で紹介する。

内容説明

「プラスのデザイン」から「マイナスのデザイン」へ。設計計画の基本となる身体、とくに感覚の仕組みを理解し、ひとが移動するときに使っている「手がかり(適切な空間情報)」を知る―、新しいアプローチで、ユニバーサルデザインを考える一冊。

目次

基礎編―見ること・聞くこと・触ること・移動すること(見ること―「見ること」をもう一度考えてみよう;聞くこと―「音を聞く」とはどういうことなのか;触ること―普段「触ること」を意識していますか;移動すること―「移動すること」を科学する)
実践編―「プラスのデザイン」から「マイナスのデザイン」へ(「プラスのデザイン」から「マイナスのデザイン」へ;デザインの可能性―ひとの感覚から空間を考える;室内空間のデザイン―見えづらさを支える施設設計;駅空間のデザイン―ホームドアにみる安全対策;道路空間のデザイン―路面表示の活用 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

0
視力と視野の関係:固視微動とサッケード ものは脳で見ている:目は精巧かつ微細につくられたカメラ・大脳が処理することで映像として見る 見え方=視覚情報は様々 視力・視野 見やすい環境 形・色・意味 音の三要素:大きさ・高さ・音色 マスキング:最小可聴値が上昇する現象 時間分解能·周波数選択性の低下 まずは不要な音の引き算 プラスのデザイン→マイナスのデザイン サインのデザイン:知る手立てと知らせる手立て 音環境の整理に必須な3つの視点:コンテンツ・コンテキスト・サーカムスタンス2020/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16612149
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品