目次
第1章 住宅地と犯罪(犯罪の性格;犯罪の増加とコスト ほか)
第2章 防犯デザイン理論の開発(エリザベス・ウッズ;ジェーン・ジェイコブス ほか)
第3章 都市のプランニングとデザイン(近隣地区のプランニングとデザイン;密度、形態、所有方式 ほか)
第4章 デザイン・ガイダンス(英国政府のガイダンス;英国警察ガイダンス ほか)
第5章 安全で持続可能なコミュニティの創出(コミュニティと持続可能性(サステイナビリティ)
バランスのとれたコミュニティ ほか)
著者等紹介
小畑晴治[コバタセイジ]
1947年生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。日本住宅公団・都市再生機構(都市住宅技術研究所長)を経て、(財)日本開発構想研究所理事、都市・地域研究部長。千葉大学大学院客員准教授、明海大学非常勤講師
大場悟[オオバサトル]
1957年生まれ。横浜国立大学大学院工学研究科建築学専攻修了、ロンドン大学(University College London)Master of Science(Urban Development Planning)修了。(財)日本開発構想研究所都市・地域研究部担当部長。技術士(総合技術監理部門、建設部門:都市及び地方計画)
吉田拓生[ヨシダタクオ]
1937年生まれ。早稲田大学第一理工学部建築学科卒業。日本住宅公団を経て、(財)日本開発構想研究所副理事長。技術士(建設部門:都市・地方計画)、一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。