出版社内容情報
「毒」は、こんなにも覚醒を促す--。
2007年9月青山学院大学で行われたシンポジウムの記録。
武藤元昭氏と市川団十郎氏の対談ほか、
「毒」をテーマに大上正美、篠原進、長島弘明、高山宏、
富山太佳夫、マイケル・ガーディナーらが語る。
■よみがえる外連(けれん)...はじめに
篠原進
■第一部【対談】
◎歌舞伎の毒と悪をめぐって
武藤元昭×市川團十郎
■第二部【シンポジウム】
◎ガリヴァー旅行記および当時の政治諷刺
富山太佳夫
◎ミュリエル・スパークのユーモア
マイケル・ガーディナー
◎パラドックスの毒
高山宏
◎秋成小説の毒
長島弘明
◎中国古典文学の「言志」と〈毒〉
大上正美
◎浮世草子の〈毒〉と奇想
篠原 進
■第三部【討議】
内容説明
2007年9月、青山学院大学で行われたシンポジウムの記録。
目次
よみがえる外連―はじめに(篠原進)
第1部 対談(歌舞伎の毒と悪をめぐって(武藤元昭×市川團十郎))
第2部 シンポジウム(ガリヴァー旅行記および当時の政治諷刺(富山太佳夫)
ミュリエル・スパークのユーモア(マイケル・ガーディナー)
パラドックスの毒(高山宏)
秋成小説の毒(長島弘明)
中国古典文学の「言志」と“毒”(大上正美)
浮世草子の“毒”と奇想(篠原進))
第3部 討議
感想・レビュー
-
- 和書
- 若い女性の法律ガイド