古典再入門―『土佐日記』を入りぐちにして

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

古典再入門―『土佐日記』を入りぐちにして

  • 小松 英雄【著】
  • 価格 ¥2,090(本体¥1,900)
  • 笠間書院(2006/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 38pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月28日 02時28分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 333,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784305703262
  • NDC分類 915.32
  • Cコード C0081

出版社内容情報

ひとつの文を完結した表現として分析し、前後との関係に無頓着な古典文法はリセット。断片としての古文から、文学作品としての古典への再入門。文献学的アプローチによる表現解析から土左日記を読みなおす。

内容説明

教室で習った古文教えた古文をリセット。仮名文の楽しさにはじめて触れる醍醐味と目からウロコの連続。古典文法に呪縛された、断片としての古文から、文学作品としての古典への再入門。

目次

第1部 前文の表現を解析する(従来の共通理解とその問題点;仮名の形成と仮名文の発達 ほか)
第2部 女文字から女手へ(女文字とは;女文字の実像―貫之の書いた女文字 ほか)
第3部 門出の日の記録(発端;初日の日記)
第4部 絶えて桜の咲かざらば

著者等紹介

小松英雄[コマツヒデオ]
1929年、東京生まれ。四国大学大学院文学研究科講師。筑波大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひよピパパ

3
『土佐日記』の従来の読み方に対して再考を促す画期的かつ刺激的な書。紀貫之は女性のふりなどしていないと説くその論旨は明解。冒頭の目次部分で既に本書で言わんとするところが熱く語られているので、はじめからまさに小林秀雄ワールドに誘われる。ただ、論の展開がやや冗長。もっと密度を高めて論述できるのでは、と思えた。2019/01/31

しー

2
非常に刺激的で面白い本であった。著者のテクストに向き合う姿勢は見習わなくてはならない。『土左日記』を学校現場で扱うとき、この本を読んだ今、私が習ったままの授業はできないと思った。また、『土左日記』に限らず、教材として扱われる作品についてより丁寧な教材研究が必要とされると思った。2017/08/11

うろたんし

2
おもしろすぎた。2015/05/29

nice_sheep

2
3年前からずっと読みたくてやっと読んだ。interesting。ミステリー小説を読んだときのような謎解きのスッキリ感やなるほど感を濃く味わえる。紀貫之の「土左日記」について、女性に仮託して書いたとされることをはじめとする従来の説を否定し、新しい読み解き方を提示した本。学問的なので軽く読めるというものではないが、こうしたジャンルの中ではわかりやすいものであることは確か。私の愚鈍さでは多分10%も理解できていないが、必ず再読して深めていきたい。2011/04/14

ますたけ

1
つまらない古典の授業は、訳せるけど意味不明の文章を、古典文法を用いて現代語訳し、暗記を強いる点。本書を読み、少なくとも原書(写本)に当たると、見え方が異なることを体験できた。また、一見すると、意味や必然性が感じられない部分には、言葉遊び的な何かが隠れているかもしれない。これまでの常識が本質をとらえていない体験を、生徒が実感できたら、面白い授業になるのでしょうね。常識に対して疑問を持ち新しい見方を創造する(周囲から受容・評価されるかは別として)のは、単なる暗記よりずっと刺戟的。2022/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/87888
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。