昭和文学研究 〈第73集〉 特集:詩歌と昭和

個数:

昭和文学研究 〈第73集〉 特集:詩歌と昭和

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 229p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784305003737
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C3393

出版社内容情報

昭和期の文学を中心とする近現代文学の研究を対象とした学会誌。年2回刊行。論文・研究動向・研究展望・書評・新刊紹介を収録。●昭和期の文学を中心とする近現代文学の研究を対象とした学会誌。従来、会員以外は入手困難でしたが、通常の書籍同様、書店にてご注文いただけるようになりました。年2回刊行。定期ご購入をご希望の場合は入会されると金額的にお得です(年会費7000円、入会金1000円)。昭和文学会●公式サイトはこちら

http://swbg.org/wp/

【特集 詩歌と昭和】

前衛詩/初期アナキズム詩における〈グロテスク〉―〈フラン・ヴィタール〉としての『夜から朝へ』―●村田裕和

〈こわれた〉街・〈騙り〉の街への遠近法― 神戸発・昭和詩始動期の詩人たちの仕事 ―●大橋毅彦

「汽罐車」のシンフォニー―山口誓子の俳句連作について―●青木亮人

北園克衛『円錐詩集』論―〈抽象映画〉およびシュルレアリスムとの関わりから―●大川内夏樹

一九四七年の思惟―「荒地」・「肉體」・「桜の森の満開の下」―●宮崎真素美

清岡卓行の位置―永遠と歴史の〈逆立〉―●勝原晴希

クラインは自ら壺を割るか―吉本隆明『固有時との対話』を読む―●疋田雅昭

【論文】

焼跡を読み替える方法―石川淳「焼跡のイエス」とユートピア―●福岡弘彬

坂口安吾「文学のふるさと」と芥川龍之介の遺稿●小谷瑛輔

松本清張と「文学」をめぐる言説配置―「小説新潮」から「純文学論争」へ―●吉野泰平

「今」を照らす起源の「夏」―島尾敏雄「その夏の今は」論―●安達原達晴

分裂する自己、変貌する自己―安部公房『燃えつきた地図』論―●片野智子

現代日本語文学の中の「台湾」―津島佑子『あまりに野蛮な』論―●笹沼俊暁

【資料紹介】

昭和十一年 詩誌『椎の木』細目●外村彰

【研究動向】

火野葦平●掛野剛史

開高健●中根隆行

伊藤比呂美●跡上史郎

【研究展望】

「少女小説」を編む―『少女小説事典』編纂の記録―●久米依子

安保法制と社会運動を考える●佐藤泉

「国際三島由紀夫シンポジウム2015 」の意義●佐藤秀明

【書評】

土屋忍著『南洋文学の生成 訪れることと想うこと』●池内輝雄

池田啓悟著『宮本百合子における女性労働と政治―一九三〇年代プロレタリア文学運動の一断面―』●峯村康広

村上陽子著『出来事の残響―原爆文学と沖縄文学』●友田義行

グプタ・スウィーティ著『平林たい子 社会主義と女性をめぐる表象』●池田啓悟

竹内栄美子著『中野重治と戦後文化運動―デモクラシーのために―』●鳥羽耕史

日高佳紀著『谷崎潤一郎のディスクール 近代読者への接近』●西野厚志

禧美智章著『アニメーションの想像力 文字テクスト/映像テクストの想像力の往還』●米村みゆき

【新刊紹介】

大橋毅彦・関根真保・藤田拓之編『上海租界の劇場文化』

庄司達也編『芥川龍之介 ハンドブック』

西原大輔編著『日本名詩選』1~3

長谷川啓・岡野幸江編『戦争の記憶と女たちの反戦表現』

松本徹著『三島由紀夫の生と死』

若杉美智子・鳥羽耕史編『杉浦明平 暗夜日記1941-45: 戦時下の東京と渥美半島の日常』

外村彰編『高祖保集 詩歌句篇』

大橋崇行・山中智省編著『ライトノベル・フロントライン1 』

綾目広治著『教師像―文学に見る―』

安藤宏著『「私」をつくる―近代小説の試み―』

野村幸一郎著『日本近代文学はアジアをどう描いたか』

山内史著『太宰治の『晩年』―成立と出版―』

昭和文学会編集委員会[ショウワブンガッカイヘンシュウイインカイ]
●昭和期の文学を中心とする近現代文学の研究を対象とした学会誌。従来、会員以外は入手困難でしたが、通常の書籍同様、書店にてご注文いただけるようになりました。年2回刊行。定期ご購入をご希望の場合は入会されると金額的にお得です(年会費7000円、入会金1000円)。
昭和文学会●公式サイトはこちら
http://swbg.org/wp/