図説 海上交通安全法 (新訂17版)

個数:

図説 海上交通安全法 (新訂17版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 228p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784303378226
  • NDC分類 557.8
  • Cコード C3056

内容説明

海上交通安全法を140余りのカラー図面や表を用いて、分かりやすく逐条解説した新訂版。具体的に法律運用面のポイントや注意すべき事項などについても述べ、常に実際に船舶を運航する立場に立って解説した。最近の関係法令の改正に即応した最新の内容に改訂した。巻末に「海上交通安全法施行令」及び「海上交通安全法施行規則」を掲げた。理解を深めるための練習問題として、関係する条文ごとに最近の海技試験問題を中心にまとめ、ヒント付きで多数収録。

目次

第1章 総則(目的及び適用海域;定義)
第2章 交通方法(航路における一般的航法;航路ごとの航法;特殊な船舶の航路における交通方法の特則;航路以外の海域における航法;危険防止のための交通制限等;灯火等;船舶の安全な航行を援助するための措置;異常気象等時における措置;指定海域における措置)
第3章 危険の防止(航路及びその周辺の海域における工事等;航路及びその周辺の海域以外の海域における工事等;違反行為者に対する措置命令;海難が発生した場合の措置)
第4章 雑則(航路等の海図への記載;航路等を示す航路標識の設置;交通政策審議会への諮問;権限の委任;行政手続法の適用除外;国土交通省令への委任;経過措置)
第5章 罰則

著者等紹介

福井淡[フクイアワシ]
1945年神戸高等商船学校航海科卒。東京商船大学海務学院甲類卒、1945年運輸省(現国土交通省)航海訓練所練習船教官、海軍少尉、助教授、甲種船長(一級)免許受有、1958年海技大学校へ出向、助教授、練習船海技丸船長、教授、海技大学校長、1985年海技大学校奨学財団理事、大阪湾水先区水先人会顧問、海事補佐人業務など、~2014年

淺木健司[アサキケンジ]
1983年神戸商船大学航海学科卒、1996年同大学院商船学研究科修士課程修了、2001年同博士後期課程修了、博士(商船学)学位取得。1984年海技大学校助手、1986年運輸省航海訓練所練習船教官、海技大学校講師、同助教授。現在:海技大学校教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品