出版社内容情報
日経平均が上場来高値を35年ぶりに更新、5万円も視野に入ってくるようになりました。1億円以上の資産を持つ富裕層になるのも夢ではない時代。本書は60歳以上から投資を始めて億を作るための投資術を紹介。シニアの億トレーダーが得意とする手法を「デイトレ」「スイング」「長期投資」「成長株投資」など、いくつかのパターン別にやさしく説明します。
内容説明
長年取引を重ね、四半世紀以上にわたって資産を積み上げてきた百戦錬磨の投資家のみなさんの投資哲学は、投資の原理原則を表すものです。2024年7月に日経平均株価は史上最高値をつけました。活況を呈する株式市場は、一方で史上最大の下げ幅で急落しています。過去の暴落も乗り越え、株式市場を生き抜いて億超えの資産を築いた5人の投資家の「投資の勝ち方」を伝授します。
目次
1 独自の判断基準で成長企業を探す 今亀庵(投資スタイル―株式銘柄への長期投資でキャピタルゲインを狙う;取引銘柄―取引銘柄は情報を追い切れる範囲に絞る ほか)
2 割安な高配当銘柄を持ち続ける かんち(投資スタイル―長期保有と優待活用で安定的な資産形成を実現する;取引銘柄―高配当と優待を重視し600銘柄超を保有 ほか)
3 投資が趣味と語る理論派 Yoshi(投資スタイル―四半期ごとに業績を確認してスイングトレードを行う;取引銘柄―業績から成長性を見込める銘柄へ投資を行う ほか)
4 グロース株とバリュー株を狙う Nob(投資スタイル―割安成長株に分散投資を行い長期的な資産増大を目指す;取引銘柄―持ち方と売り方の両方を考慮したポートフォリオ ほか)
5 まだ買い手の少ない安い株を狙う 理事長(投資スタイル―安い銘柄と不動産で利益を出す;取引銘柄―自らのスタイルに沿って自然と揃えられた100銘柄 ほか)
著者等紹介
かんち[カンチ]
株式投資で資産が億を超え、40代後半で早期退職して専業投資家となる。以降は、配当・優待利回りが高い銘柄への長期投資を行う
今亀庵[イマカメアン]
成長企業に長期投資を行う。退職金でJ‐REITへの集中投資を行い、その成功を機に投資活動を再開。現在、資産は40億円に達する
理事長[リジチョウ]
投資歴は25年超。本業が多忙で売買をしなかった時期を経ながら、現在は「安い株」への投資を中心に行う。不動産投資も手がける
Nob[NOB]
銀行員を経て製薬会社CFOを歴任後、早期退職。不動産経営と株式投資を行う。割安成長株への分散投資を行い、資産8億円に達した
Yoshi[YOSHI]
40歳前後に株式投資を始め、投資歴25年超。スイングトレードで利益を上げ、資産は数億円。楽観主義者で自然体で投資に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。