ブッダの教え見るだけノート―人生のあらゆる悩みを2時間で解決できる!

個数:
電子版価格
¥1,620
  • 電子版あり

ブッダの教え見るだけノート―人生のあらゆる悩みを2時間で解決できる!

  • ウェブストアに89冊在庫がございます。(2025年05月08日 00時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784299053336
  • NDC分類 180
  • Cコード C0011

出版社内容情報

難解に思われがちなブッダの教えを
「見るだけノート」シリーズの図解で、入門者にもわかりやすく紹介。

「幸福のカギを握るのはお金ではない」「全員と仲良くしなくていい」「相手ではなく、自分のために生きる」など、人生のさまざまな悩みに答えてくれるブッダの教え。
監修はYouTubeで人気の僧侶・大愚元勝(チャンネル登録者数64万人超)。
この一冊で人生のあらゆる悩みを2時間で解決します。

【目次】
Chapter1
お金・仕事の教え

Chapter2
人間関係の教え

Chapter3
将来・生き方の教え

Chapter4
体と心の健康の教え

内容説明

絶望から見えてくるものがある。大切な人に与えられる人になる。豊かさは財産ではなく自分の心次第。明るく生きる方法がイラストでサクッとわかる!

目次

1 お金・仕事の教え(お金が入るかどうかで幸せを判断しない―幸せ、損得勘定;手に入れたものに執着する心を捨てる―執着、手放す、自由 ほか)
2 人間関系の教え(大切な人に与えられる人になる―与える、感謝;恋人や家族などの好きな人に執着しない―執着、諸行無常 ほか)
3 将来・生き方の教え(過去はどうあがいても変えられない―過去、後悔、反省;未来を恐れずに“今”に最善を尽くす―未来、不安、今 ほか)
4 体と心の健康の教え(食事は腹八分目を心がける―腹八分目、知足;質のよい睡眠が心に潤いを与える―睡眠、心に潤い ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケルトリ

5
努力しても結果が出ないとか、頑張ってるのに報われないとか、もっと売り上げを伸ばしたいのになかなか伸びないとか、絵が上手くなりたいのに成長できないとか――世の中にある悩みと言うのはほとんどが『他人との比較』『これまでの結果を失いたくない執着』などからきている。別に成功なんてしなくていいし、下手くそで失敗ばかりだろうと自分の心に沿って生きているという実感があれば心持ちは軽くなる。執着を捨てることこそが重要。2025/02/13

Kuma

5
あまり響かず。思ったより心に残らず。メモ:手に入れたものに執着しない。与えることで人格を成長させる。家族に期待せず尊重する。厳しい忠告をしてくれて、地位や財産を失っても態度を変えないのが真の友達。2024/08/06

くらーく

4
悩んでいる方は、本を読み理解するのも大変でしょうから、本書のような図解でサクッと読める本は良いでしょうね。本当にきついときは文字が目に入らないし、頭の中は真っ白で読解なんて出来ないだろうし。。。 個人的な感想としては、最初にお金の話って言うのもねえ。ブッダ(ゴータマ・ブッダ)の頃は、貨幣経済では無いだろうし。ブッダは、王子で経済的な苦労はされていなかったようだし。まあ、現在に合わせてなのだろうけど、ちょっと違和感があるなあ。あと、使われているイラストが何度も繰り返しで文だけが違うのも、手抜きに見えるわ。2024/06/05

Go Extreme

2
苦を手放し、明るく生きる 悪をやめ、禅を行い、心穏やかに過ごす 執着が強いほど不幸 分別を持つ→見え方変わる 損得勘定の基準=正しさ 一時の快楽は逃避 与えられていることに気づく 自分の心をコントロール 時間は自分のために使う 無財の七施 父母恩思経・十の親の恩 普段から自分の心を内観する 妄想せず今を大切に生きる 明日死ぬと思えば道が見えてくる 自分にあるものに目を向ける 三毒(貪瞋痴)を自覚する 自灯明=自分を拠りどころにして生きる 怠ることなく励め 2024/05/14

猫山姫子

1
人の悪口は思ってもいけない。周りの人には分かってしまう。自分も苦しくなる。 人格を高める行いをする。迷ったときは、ほんとうにその行いで人格が高められると思うのか振り返ってみる。 過去に起きたことは反省の材料としてはいいが、むやみに後悔はしてはいけない。自分の判断を受け入れ「自分でそうすることに決めたのだ」と受け入れる。すると反省すべき点が見えてくる。また未来への不安もそう。過去や未来を妄想してはいけない。未来が不安なら紙に書き出してできる対策を考える。それ以上は妄想。 2025/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21875143
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品