しくみ図解シリーズ<br> 管工事が一番わかる―ガス・水道・空調など建築の根幹となる管工事を解説

個数:

しくみ図解シリーズ
管工事が一番わかる―ガス・水道・空調など建築の根幹となる管工事を解説

  • ウェブストアに24冊在庫がございます。(2025年05月29日 21時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784297148485
  • NDC分類 528.18
  • Cコード C3051

出版社内容情報

配管には、原油や天然ガスを輸送する配管、石油や電力、製鉄のプラント配管、船や飛行機、車などの乗り物の配管、給水、排水、空調、衛生器具の配管などさまざまなものがありますが、本書では我々の生活になくてはならない冷暖房設備、空調設備、上下水道設備などの「建築設備」にかかわる配管について取り上げます。これらの配管工事(管工事)の施工や工程管理、安全管理に関係する業務を行うためには、管工事施工管理技士(一級・二級)の資格が必要になるため、年間約3万人の人たちが試験を受けています。配管、あるいは配管工事を学習する初心者のために、身につけておいたほうがいい基礎知識を万遍なくピックアップして、図解でわかりやすく解説していきます。

内容説明

ガス・水道・空調など建築の根幹となる管工事を解説。

目次

第1章 管工事の基礎知識
第2章 ガス配管工事
第3章 水道配管工事
第4章 空調設備工事
第5章 特殊配管工事
第6章 管工事の安全対策
第7章 検査・保守・トラブル対応
第8章 管工事における法規制
第9章 管工事施工管理技士
付録 管工事施工管理技士のための用語集

著者等紹介

渡辺哲[ワタナベテツ]
千葉大学工学部卒業。千葉大学工学部卒業。大手総合商社勤務を経てテクニカルライターとして独立。編集プロダクションとの業務提携により主に工学関係の実務書を中心に執筆活動をしている

西山満[ニシヤマミツル]
博士(工学)、技術士(衛生工学部門)。日建設計コンストラクション・マネジメント株式会社。建設プロジェクトのコンサルティング業務を担当。所属団体:公益社団法人空気調和・衛生工学会正会員、技術フェロー他。資格:一級建築士、設備設計一級建築士、建築設備士、一級管工事施工管理技士他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品