出版社内容情報
イメージ&クレバー方式でおなじみの「かやのき先生の基本情報技術者教室」に完全準拠したサブノート&ドリルです。「手を動かしながら理解する」をコンセプトにしており、「基本情報技術者教室」を読みながら重要ポイントを書き込んでまとめたり、過去問題を解く前のウォーミングアップになるプチ問題を解いたりすることで基礎力を養成します。基本情報技術者のエッセンスをぎゅっと凝縮したドリルです。
内容説明
書き込むことで、記憶に残る!
目次
第1章 コンピュータ構成要素(科目A)
第2章 ソフトウェアとマルチメディア(科目A)
第3章 基礎理論(科目A)
第4章 アルゴリズムとプログラミング(科目A・B)
第5章 システム構成要素(科目A)
第6章 データベース技術(科目A)
第7章 ネットワーク技術(科目A)
第8章 情報セキュリティ(科目A・B)
第9章 システム開発技術(科目A)
第10章 マネジメント系(科目A)
第11章 ストラテジ系(科目A)
第12章 科目B対策
著者等紹介
栢木厚[カヤノキアツシ]
IT企業のSEなどに従事した後、現在は高等学校の情報の教員免許を取得して、複数の高等学校において情報の授業・共通テスト対策の夏期講習を担当。さらには、高校生・社会人向けのIT国家試験対策の講師経験を活かし、執筆活動にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 戦後デモクラシーの安定