Raspberry Piでロボット製作―コミュニケーションロボットSIROの製作日誌

個数:

Raspberry Piでロボット製作―コミュニケーションロボットSIROの製作日誌

  • 提携先に12冊在庫がございます。(2025年06月29日 07時54分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 256p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784297143152
  • NDC分類 548.3
  • Cコード C3055

出版社内容情報

【Raspberry Pi 4 Model B 対応】
家族と一緒に暮らすコミュニケーションロボットを作ってみたい。「自律移動」「音声認識」「顔認識」、それから「発話」機能を付けてみようか。ということで、あれこれ機能を組み込んで完成したのがSIROです。
 本書のロボット製作には、Raspberry Pi(Raspberry Pi 4 Model B)、電子工作、Python、コンピュータ、Linux、HTMLなどの幅広い知識が必要となりますが、一つ一つの難易度はそれほど高くありません。ですのでまだ自信のない初学者の方も、ぜひロボット製作にチャレンジしてください。

内容説明

Raspberry Piで作って動かして学ぶ、ロボット製作のプロセスがわかる本。「タミヤ楽しい工作シリーズ」によるDIY工作。ブレッドボードによる電子工作。Pythonでロボット制御プログラミング。HTML、FlaskによるWebアプリ開発。“サンプルプログラムのダウンロード”可能。Raspberry Pi 4 Model B対応。

目次

第1章 コミュニケーションロボットSIRO(SIROの製作コンセプト;SIROのスペック;SIROの機能)
第2章 Raspberry Piの準備(Raspberry Piとは;Raspberry Piの準備 ほか)
第3章 ロボットのフレーム製作(SIROのハードウェア構成;外装ユニットの製作;内装ユニットの製作;走行ユニットの製作)
第4章 ロボットの基本機能の実現(SIROの基本機能;移動する ほか)
第5章 SIROの制御プログラム(SIROの制御プログラムの構成;SIROの応用機能;SIROのWebアプリ)

著者等紹介

kuro[KURO]
機械メーカーに勤めるサラリーマン。大学時代にロボティクスを専攻し、機械、電気、情報を広く浅く学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品