図解コレ1枚でわかる最新ITトレンド (改訂第5版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

図解コレ1枚でわかる最新ITトレンド (改訂第5版)

  • 斎藤 昌義【著】
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 技術評論社(2024/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 48pt
  • ウェブストアに48冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 480p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784297142049
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C2036

出版社内容情報

「技術の背景、価値、そのつながりまでも一望できる」累計7万部のロングセラーが大改訂!
知らないでは済まされない生成AIの基礎知識から、あらためて問うDXの本質まで、新規項目を大幅追加。
もちろんクラウド、サイバーセキュリティ、IoTなど、変わらず重要であり続けるITトピックも、時流に合わせて見直しています。
デジタル前提のビジネスに適応し、さらに一歩先んじるための知識がコレ1冊で身に付きます!

【特典】図版はすべてPowerPointデータで提供、ロイヤリティフリーで利用可能! 研修教材や提案書などで、学んだ知識を活かす際にご活用ください。

内容説明

「怖い/むずかしい/わからない」からもう逃げない。ITを、あなたのビジネスの武器にする。累計7万部。10年アップデートを続けるロングセラー!図版181枚で見通す、生成AI時代の「新常識」。「DX」から「アジャイル開発」「AIエージェント」「量子コンピュータ」などの技術まで。

目次

第1章 デジタルの基礎知識―デジタルの本来の意味と役割を理解する
第2章 DX/デジタル・トランスフォーメーション―デジタル前提の社会に適応するために会社を作り変える
第3章 ITインフラストラクチャー―変化に俊敏に対処するITの実現
第4章 クラウド・コンピューテイング―所有せずに使用するITのこれからの常識
第5章 サイバー・セキュリティ―デジタル化が進む事業基盤の安全対策は重要な経営課題
第6章 IoT/モノのインターネット―現実世界と仮想世界の狭間をつなぐゲートウェイ
第7章 AI/人工知能―人間の知的能力を拡張するコンパニオン
第8章 開発と運用―できるだけ作らずにITサービスを実現する
第9章 いま注目しておきたいテクノロジー―留まることのない進化、置き換わる常識に目を向ける
巻末 DXの実践―まずは「いま」を終わらせることから始める

著者等紹介

斎藤昌義[サイトウマサノリ]
1982年、日本IBMに入社、営業として一部上場の電気電子関連企業を担当。その後営業企画部門に在籍した後、同社を退職。1995年、ネットコマース株式会社を設立、代表取締役に就任。産学連携事業やベンチャー企業の立ち上げのプロデュース、大手ITソリューションベンダーの事業戦略の策定、営業組織の改革支援、人材育成やビジネスコーチング、ユーザー企業の情報システムの企画・戦略の策定などに従事。著書、雑誌寄稿や取材記事、講義・講演など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
デジタルの基礎知識―本来の意味と役割 DX/デジタル・トランスフォーメーション―デジタル前提の社会 ITインフラストラクチャー―変化に俊敏に対処するIT実現 クラウド・コンピューテイング―所有<使用するITの サイバー・セキュリティ―デジタル化が進む事業基盤の安全対策 IoT/モノのインターネット―現実世界と仮想世界の間のゲートウェイ AI/人工知能―人間の知的能力拡張 開発と運用―作らずにITサービス実現 注目テクノロジー―留まることのない進化、置き換わる常識 DXの実践―いまを終わらせることから2024/07/25

mooeey

0
広くうすーーーく伸ばした本。全部読み切るのしんどかったな...。 トレンドをきちんと押さえてこなかったので、ここらでしっかりインプットしようと思って買ってみたもののイマイチ。同じような内容が続いたり、前半で説明したのと同じことを、少し切り口を変えつつ本文はほとんど変えずに後半でまた説明したり、全体的に寄せ集め感が否めない。 また説明が分かりにくいことこの上なくて、正直この本だけ読んでても理解できないテーマも色々あった。前提知識は別で入れてから読まないとおさらいとしては使えません。2025/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21963085
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品