ただいま見直し中

個数:

ただいま見直し中

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月10日 08時51分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 248p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784297124397
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0077

出版社内容情報

「見直す」「手放す」「続ける」「変える」「はじめる」
これまでの習慣や思い込み――お金の感覚、モノの持ち方、大切なことの優先順位、
40代の終わりを迎える著者が日々の違和感に向き合い手がかりを探っていく、爽快で心地よいエッセイ


これからの人生を健やかに生きていくための、働き方、暮らし方、自分との向き合い方、体の整え方、モノの持ち方……などなどの、前向きな見直し。
それは新しい自分を探すようで、どこかで本来の自分に戻るような感覚もあって、密かにワクワクする。
(本文より一部抜粋)

日曜の晩酌をやめてみたら/防災は続くよ、どこまでも/山から降りる準備/ヨガ17年目の挑戦/ホコリの思い出とそうじ魔の現在/今日も腸の話をしよう/これから着たい服の条件/松戸、マイ・ホームタウン/コンポストからはじまるエコ生活/アラフィフ、断食に挑戦する   etc.

内容説明

これまでの習慣や思い込み、お金の感覚、モノの持ち方、大切なことの優先順位…見直す、手放す、続ける、変える、はじめる。40代の終わりを迎える著者が日々の違和感に向き合い手がかりを探っていく、爽快で心地よいエッセイ。

目次

第1章 見直す
第2章 手放す
第3章 続ける
Photo
第4章 変える
第5章 はじめる
Interview

著者等紹介

小川奈緒[オガワナオ]
エッセイスト・編集者。1972年生まれ。千葉県出身。早稲田大学第一文学部卒業。出版社のファッション誌編集部を経て、2001年よりフリーランス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あつひめ

30
パラパラとめくるとところどころにある写真が素敵だな、もう少しサイズの大きな写真で見たいな…と思った。一つの話をたっぷりの文字数で書いてあるから、参考になると思ってもどんどん読み進めると前にいいと思った事を忘れてる。いや、私の脳の問題だけど(笑)もうちょっと簡潔になってくれていたらと思う。習慣になってしまったことを改めるのは気力のいること。いくつも改めることはできないからこれと思った事を一つ探して行動してみよう。この本のおかげであれもこれもという習慣を変えられたらいいな。まずは一つ…何にしようかな。2024/09/29

kum

29
自分の中のモヤモヤした違和感を起点に「これまでの習慣や思い込みを見直す」がテーマ。お金の使い方、仕事の仕方、ファッション、物の手放し方、終わりの見えてきた子育て、身体作りなど、同年代ということもあって内容はどれも納得しきり。心にしっくりくる文章で、この年代に訪れるいいことも悪いこともありのままに書かれている感じがとても良かった。「目まぐるしいスケジュールで働くことに充実感を得ていた生き方から、もっと気持ちのいい方へ」とはいえ、身の回りも体もぼやっとしていてはいけないなと背筋が伸びた思い。2022/03/25

ケイティ

21
何かを始めるより、何かをやめる方が変化が大きい。ファッションエディターだと物欲と好奇心旺盛、コレクター気質もあるだろうが、モノへの愛情も深いゆえに管理できない、活用できないことの罪悪感を抱えてしまう気持ちはとても良くわかる。小さな一つを見直すと、バタフライエフェクトのように思わぬ派生が起こるものですね。とにかく手放すというより、無理はしすぎず自分の快不快をごまかさずに大切にしていくことにしたくなりました。2022/04/27

スリカータ

8
文章は読みやすいけど、今ひとつ印象に残りにくい。生命保険の喋りすぎる営業と喋らない庭師と縁を切った話は共感した。2024/01/26

ゆうすけ

8
両国にあるYATOという本屋さんで購入。入口近くに平積みされていて本当にたまたま手に取ってみた。年の瀬にこの本に出会えてよかったと思える内容でした。僕自身はちょうど著者の10歳下で男性ですが、子供が産まれたこともあって色々と暮らしの在り方を見直したいと思っていたところなのでドンピシャでした。見直す、手放す、続ける、変える、はじめるの5章構成がまず秀逸。押し付けがましくなく日常のちょっとした工夫でできて、でもちゃんと個性(好き嫌い)がある。モノとの距離感が素敵です。そして触発されて3日ほど禁酒してみました。2021/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18865400
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品