図解即戦力<br> ビジネスで役立つIT用語がこれ1冊でしっかりわかる本

個数:

図解即戦力
ビジネスで役立つIT用語がこれ1冊でしっかりわかる本

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月12日 09時27分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784297118860
  • NDC分類 007
  • Cコード C0034

出版社内容情報

最新のIT用語をわかりやすく解説する図解本です。エンジニア1年生、IT業界への転職・就職を目指す人が、仕事に必要な用語を一通り学ぶことができます。最新のトレンド用語から、Web、ネットワーク、システム、IT寄りのビジネス用語まで幅広く取り上げています。最低限知っておきたいIT用語、聞いたことがあるけど詳しくは知らない用語などフルカラーのイラストでわかりやすく解説しています。

内容説明

新米IT担当者から営業担当まで仕事で使える最新IT用語をすばやく理解!

目次

1 話題のIT用語
2 IT開発&技術の基礎用語
3 Web&ネットワークの用語
4 ビジネス&経済のIT用語
5 開発関連で知っておきたいIT用語
6 IT&Web業界で使われる用語

著者等紹介

小宮紳一[コミヤシンイチ]
サイバー大学IT総合学部教授。博士(経営管理)。青山学院大学大学院国際マネジメント研究科博士課程修了。専門はネットマーケティング、ビジネスプランニング。ソフトバンクで20年以上にわたりIT関連の雑誌編集長やグループ会社の代表・役員を歴任。その後、株式会社グローバルマインの代表取締役として、シニアビジネスやインバウンドの領域で多くの企業と協働して事業展開し、シニア向けスマートフォンの開発などを行う

西村一彦[ニシムラカズヒコ]
株式会社ボイスリサーチ取締役兼CTO。東京理科大学理工学研究科修了。株式会社東芝にて、人工知能・ソフトウェア工学の研究開発に従事。その後、IT関連調査会社に移り、アナリストとして活動。2002年にボイスリサーチを共同創業し、現在に至る。2011年、電気通信大学大学院情報システム学研究科博士後期課程修了し、博士(工学)を取得。青山学院大学大学院国際マネジメント研究科非常勤講師(2008年~2020年)、サイバー大学客員講師(2016年~2021年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

assam2005

17
2021年5月発行。さすがに新しい内容でした。意外とわからずに使っているものが多く、その仕組みと名前等を改めて確認。エンジニアではないので知らなくてもいいかなーと思っていたのですが、トラブった時に問い合わせをしたら、問い合わせ先から当たり前のように使われるIT用語に「これではダメだ」と思い、少しずつ勉強しています。IT入門編としてはちょうど良かったです。2021/05/31

トッド

3
❶話題❷最新基礎❸web/ネットワーク/マーケティング/セキュリティ❹ビジネス❺開発❻設計仕様。AI➡Artificalインテリジェンス。DX➡デジタル・トランスフォーメーション。RPA➡ロボティック・プロセス・オートメーション=定型作業を自動化。シンギュラリティ➡2045年AIは人類を超える。チャットボット➡人件費削減。M2M➡マシンtoマシン。MaaS➡モビリティ~、交通手段でライドシェア。RFID➡バーコードの上位。IaaS、PaaS、SaaS➡インフラストラクチャー、プラットフォーム、ソフトウェア2022/05/20

3
図が多くてとても良かった。内容はおそらく完全初心者には難しいかもしれない。Wifi6やWEP->WPA->WPA2->WPA3(WiFi Protected Access)、CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access/Collision Avoidance)など通信系の用語をで知らないことが多いと個人的に感じた。 語源がどうしても気になるのでそれがあればなお良かった。2021/12/26

リーです

2
仕事上よく登場するものの、正確に意味かわかつていなかったものがよくつまっていて、図解されているよが分かりやすかった。2021/08/23

mito_ara50

2
知ってるような知らないようなIT用語をしっかりと勉強できます。 見開き2ページで一つの言葉を説明しています。 AI Artificial Intelligence IoT Internet of Things 5G fifth Generation GPS Global Positioning System 全地球測位システム、日本語にするとすごい技術っぽい。 地下では反応しにくい訳ですねえ。2021/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17330854
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品